@tda1000 不思議な現象ですね・・・
僕の環境(Mac)ではLrCとPs(CameraRAW)での表示の差はありませんでした
LrCは内部処理のカラースペースが”ProPhotoRGB”固定
Photoshopは"AdobeRGB"(というか選べる)
みたいな違いはあったと思いますが見た目が変わってくるとは・・・
やはり、PsやLuminar AIでの表示画質は同じだけど、LrCだけ綺麗に見える(発色が良すぎるとも言える)。
JPEGに書き出した状態をイメージしながらモニタリングしたい時は、LrCよりもPsで最終調整した方が良いのかな、、
SwitchBotのLED電球をバスルームに設置してみた話
ですが、
結論から言うと、ウチではバスルームでの使用には合わなかったです、、
派手なLEDカラーを試してみたかったのが購入のきっかけでしたが、洗面台も兼ねているので、電球色以外はやや暗く光量が足りなかった問題と、従来の物理スイッチによるOn/Offの方が早い気がしたことで、普通の電球に戻そうかと検討中。
まだSwitchBotを使いこなせていない&理解しきれていないのはあるかもですが、OFF時(就寝中くらいの時間?)にオフラインになってしまうのもよくわからず、不便に感じているポイント。。
(室内灯の方は、基本付けっ放しなので、これらが問題にならず気に入っております。)
サーマレスト Zライトソル
絶妙にお高い気がしてずっと避けて来たサーマレストのZライトソル。ついにポチッてしまいましたw
(みんな持ってる黄色とシルバー色のシュラフマットですw)
あくまでレビューによる判断ですが、競合製品と比べて、底冷えのしにくさ、クッション性と耐久性で結局コレかなあと。。(寒いの苦手なので妥協しにくいところ。)
エアマットと比べて、重量はほぼ変わらないものの、パッキングが嵩張るのは正直難点でしたが、設置&撤収のクイックさと、座布団としてどこでも使えるのは良いかもと。
ついでに、純正のカバーも買っておきました。
これも、あった方が良いという方と、不要という方の賛否があり、1100円の価値があるのかは微妙かと思いましたが、リセールバリューが高いので、もし合わなくて買い替えたくなった時に綺麗な状態で売れるので良いかなとw
中に衣類を詰めたら枕になるというアイディアも良い気が。
【backspace.fmコラボ】Web3の話(ガジェッター目線)と 、さくらのクラウド近況など
https://youtu.be/PinUuGMsrZc
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...