7nm世代でiPhoneSE用に作ってきたから安いとうのは大きいでしょうね。ビデオ会議用の処理にはニューラルエンジンは最新世代が必要かと思えばそうでもないと言うことですね。
ユニバーサルコントロール
ユニバーサルコントロール、最大3台までのmacかiPadを接続できるということは、今macで3画面にしている人なら、iPad2台繋げて、5画面(3台のマシンが連携)に出来るってことか。。(mac2台もOKとのこと。)
SideCarと併用したりも出来るのかな。。
発表されたときは、Logicool Flow機能からのインスパイアじゃんwと見てましたが、これをAppleが自らやるというのは、期待しかないですね。
ファイル移動をAirDropの手間すらなく、直接掴んで持って来れちゃうというのは強すぎる気がw
これはまさしく『36.8度の体温計』!斬新かつ実用性の高い体温計に、Twitterで「介護現場で欲しい」「天才」と絶賛の声が続々!!
https://fundo.jp/428351
確定☆申告の期日がいよいよ迫ってきたストレスから、うっかり手が滑ってiPhoneケースを#散財
メモリーの量は大事。
かつて同じA8チップ搭載でメモリー量が少なかったiPhone 6 PlusがiOS12までで足切りされ,多かったiPad Air2がiPadOS14の最新まで生き延びてたりします。
第2世代より1GB増えた! iPhone SE(第3世代)はRAM 4GBらしい https://www.gizmodo.jp/2022/03/iphone-se-3rd-gen-with-4gb-ram.html
半分冗談で言うと、USB3.1 Gen2だとか、USB3.2 Gen2×2だとか、とっても”分かりやすい”名前で、スペックを確認しようと思うと疲れるので、「いつもの」でいいよ、、、となってしまう感もありますw
というのも、Samsung T7やSanDiskのSSDも使ったことがなく気になるのですが、Amazonレビューを参考にすると、これらは手放しで高評価という訳でもなさそうなのでw、結局いつも守りでT5となってしまうのですw
実際のところ信頼性などはどうなんだろうか。。発熱など気になったりするものなのかな。
えぇ、、、
Cinebench R23 (Multi-Core)
AMD Ryzen 9 5950X 28,641
Intel Core i9-12900K 27,472
Apple M1 Ultra (64-GPU) 23,566
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_r23_multi_core-16
いいなぁ。
「ディスプレイの上にものを置けるようになるボード」でデスクがこんなに片付くとは!機能性も申し分ないな〜 | ROOMIE(ルーミー)
https://www.roomie.jp/2022/03/809664/
という画像付きトゥートをiOSのショートカットからできるようにしてみた、ちょっと改造して画像は長辺を800ピクセルにリサイズするようにしたけどうまく行ったみたい。
写真アプリから共有でトゥートまでいけるので特に手間も感じず便利。
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...