まいばすけとに行ったらノンアルの檸檬堂が売っていたが、意味がわからない。レモネードの方が体に良いだろう。
AmazonのセールではKeepaが必須ですね。
確かに、ARのある部分(現実世界の好きなところにウィンドウを開く)はスマホが実現してることですしね。
タスクスケジュール管理と、多画面と、AR
4画面構成にしてみて、とりあえず、もっとも使用順位が低いモニターに、作業&思考ログ用のTetegram、Todo、カレンダーを常駐させてみているのですが、想像していた以上に、可能性を感じる。
今まで、iPhoneを開いて見ればいいやというスタンスだったのですが、すぐ目の届くところに、常時見やすく表示されていて、追記も修正も今触れているキーボードから行える、というのは、最高のライフハックの予感がする。
AppleなどがARデバイスをやるとして、"widget"というものは、こうあるべきなんだよなあと思う。
仕事中やプライベートでも、人と会話や電話をしていて、
ちょっと視線をずらすだけで、カレンダーや1日のスケジュール、今取り掛かっているタスクのリストが確認出来たら、便利過ぎませんか。
スマートフォンや手帳を開くことなく。
一昔前は、手帳を置いてきちゃたんで、自宅に戻らないとわからないです、みたいな状況だったのに。
あるいは、仕事がツライ時に、推しの画像を表示しておくとかでも面白いと思いますけどw
モニターのドット抜け
https://sachi-web.com/display_test/
をチェックしていたら、「Appleの布」の必要性をとても感じたw
ドット抜けよりも、画面のホコリの方がよっぽど問題w
モニター近くに「布」を置いて、こまめに拭くのが良いなあと。
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...