フォロー

タスクスケジュール管理と、多画面と、AR 

4画面構成にしてみて、とりあえず、もっとも使用順位が低いモニターに、作業&思考ログ用のTetegram、Todo、カレンダーを常駐させてみているのですが、想像していた以上に、可能性を感じる。
今まで、iPhoneを開いて見ればいいやというスタンスだったのですが、すぐ目の届くところに、常時見やすく表示されていて、追記も修正も今触れているキーボードから行える、というのは、最高のライフハックの予感がする。

AppleなどがARデバイスをやるとして、"widget"というものは、こうあるべきなんだよなあと思う。

仕事中やプライベートでも、人と会話や電話をしていて、
ちょっと視線をずらすだけで、カレンダーや1日のスケジュール、今取り掛かっているタスクのリストが確認出来たら、便利過ぎませんか。
スマートフォンや手帳を開くことなく。
一昔前は、手帳を置いてきちゃたんで、自宅に戻らないとわからないです、みたいな状況だったのに。

あるいは、仕事がツライ時に、推しの画像を表示しておくとかでも面白いと思いますけどw

ある意味では、
大画面=VRの目指すところ
多画面=ARの目指すところ
みたいな気もする。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。