新しいものから表示

ミサイルの半分は、どこかの国の税金という優しさで出来ています説

モノクロにおける色に関しては、見る人のイメージで補完してくれるものと思いますね。

小説などでも、登場人物はこんな感じかなとそれぞれがイメージを持って読み進めたり、
料理の写真でも嗅覚の情報がそこにないのに、香りをイメージしたりなど。

tda1000 さんがブースト

Nik Bentel Design、macOSのフォルダ風ウォレット「Untitled Folder Wallet」を販売開始
macotakara.jp/news/entry-44601

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

????「ううん…知らないの…私はたぶん3人目だと思うから

松尾さんはドリキンさんの声を作っていて、NezumiさんはドリキンさんのVRアバターを作っていて、特務機関BSFMによる「ドリキンさん補完計画」が着々と進行している中、ご本人はVRの世界で美少女になっているというw
人類はいったい何がしたいのだろうかw

tda1000 さんがブースト

Pentaxのモノクロセンサー搭載機!まじなのか?

モノクロセンサー、ずっと興味ある🤤

モノクロセンサー特有の感度とかトーンと
現像処理の際にカラー情報を使ってのコントロールができない(カラーミキサーで色毎に輝度をいじる)ができない点でずっとせめぎ合っている🤔

twitter.com/fukuiasobiweb/stat

ズバリ的中w

「AI研究の6カ月停止」を要請したイーロン・マスク、自分は1万個のGPUを買い込み独自のAIプロジェクトを進めていることが判明
gigazine.net/news/20230412-twi

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト

ソニーのブリージング補正対応レンズ(ボディによっても若干違いますが)α7IVの発売時より増えてる感じがしますね

個人的には以前所有していたZeissの 50mm F1.4がα7R VとかZV-E1で対応しているのがいいと思いました

Zeissの35mmが対応してないのはそんなにブリージング無いからかな?

Zeissの35mm、50mmのF1.4はGMレンズの同等のレンズが発売されてからは中古で状態が良い物でも安いのでおすすめです

support.d-imaging.sony.co.jp/w

平岡雄太さんと堀口英剛さんのガジェット雑談番組、とても良い。。

本当にiPadいる?【ガジェ談】
youtu.be/PtOS1p7x8l0

tda1000 さんがブースト

QRコードがyoutubeショート動画のリンクになってて関心してしまった。
チラシとか名刺にも使えそうなアイディア。

写真のRaw現像における、ノイズの除去と粒子を追加の関係性って、音声編集で言うところの反響音を抑えつつリヴァーブを掛ける、みたいなことなのかも知れない。。

先日ランチで入った渋谷のカフェが、QRコードを使用するスマートフォン注文になっていたけど、
お客がまず針の穴に糸を通さないと注文できませんというようなユーザー体験でしたね。。

QRコードをカメラでスキャンしてURLリンクをタップというのもiPhoneは意外とスムーズにできないし、
大きい紙のメニューで食べたいものを決めた後に、もう一度スマートフォンの小さい画面でそれを探すなど、近くの店員さんに直接頼む方が遥かに便利に感じましたね。。
お店側が据え置きiPadの導入コストが掛けられなかった分、お客側が労力を負担するような形。

tda1000 さんがブースト

寝袋のファスナーの噛み込みは私もストレスに思ってたのでこれはいいなと思うんだけど送料のほうが高い… レターパックとかで送れないものかなぁ。

「寝袋のファスナー噛んじゃう問題」がNANGAの小さなコレで解決! | ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2023/04/nanga_kamik

tda1000 さんがブースト

ド正論

>> FX-3でクリエイターごっこに没頭するのは高い機材で良くて、VLOGカムに30万だと生意気なんでしょうか。

youtube.com/watch?v=9BviNZ_XZQ

Sony ZV-E1がまたしても論争になるww

今日のゲストの方って、Youtube画面ありきでお話を進めらていたけど、Podcast番組であることを理解されていたのかな。
内容は面白かったけど、これを編集して映像無しのPodcast番組としてアウトプットしてね、と言われても大変そう。。

紙の保管量を減らすためにチラシなどの情報をスキャンしたい時、Craft.doのスキャン機能を使うのが便利な気がしてきた。

tda1000 さんがブースト

友人がGRで使える小型のTTLスピードライトを探しているので、グル民の皆様でよい製品ご存じであれば教えてください🙏

条件は
・GRで使う
・TTL調光
・小型

FlashQ Q20IIがよかったけど、TTLじゃないので諦めたそうです

Q20IIのGN20なので、それくらいで大丈夫です

dc.watch.impress.co.jp/docs/re

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。