新しいものから表示

コソ散財を暴露ネタにされそうでこわい😂

tda1000 さんがブースト

日本酒は、最初にいい酒に出会うと沼にハマるから注意な。

自分わりと美味しんぼ信者なのでw、宗教上の理由でスーパードライは飲まないようにしてますが、それについてもよーく考えたら、スーパードライが実際そんなにマズイなって思ったこともない問題

tda1000 さんがブースト

ビールの苦みってお酒そのものを成り立たせている麦芽と酵母由来のものではなく、防腐のためのホップの苦みなので、シソの味が嫌いだから梅干し嫌いっていう人と同じだったりする。シソ入ってない梅あるよ!というかそっちが古来の製法だよ!

苦いのが嫌いという若者が昔からいるのにホップを減らしたり、よりビール自体が甘く軽く仕上げる小麦系白ビールをなぜ推さないのか昔から不思議。ヴァイツェン大好きだけど流通量がさっぱり増えない。

@togassy_doranen さん
日本酒と焼きそばって、QOL上がりそうな組み合わせですねw

tda1000 さんがブースト

昔、ビールの味が苦手でビールが飲めない親友(当時20~25歳くらいだったと思う)が、ビールをジンジャーエールで割ったやつ(その名を"シャンディ・ガフ"と言う)なら美味い、と言うので、僕も付き合って飲んで、「美味いね、コレ!」って言ってたけど、、、
記憶を辿って、よーく考えなおしたら、普通のビールの方が美味しい問題

入力デバイスとして、マウスはなんとなくLogicoolのMX Masterシリーズが決定版と言って良い気はしてますが、(ゲームとかではまた色々ありそう。)
キーボードの方は、個人の癖や個性による影響が大きいのか、答えが幾つかに分散している気がする。

自分の知ってる範囲だと、とりあえずの行き着く先はメカニカルキーボード(ゲーミングも含む)だと思いますが、そこでも、何軸とかによる打鍵感、荷重や音、メーカーによる好みや、テンキーレスや分離型が良いだのと、答えが幾つにも分かれてしまい、とりあえずこれが最強!というのが分かりにくい問題。
キーボードで文字を入力するという作業には、けっこう個人のこだわりが反映されるのかなあ。。

たぶんですが、この時期のダンボさんはティムよりも忙しいんじゃないかなw

tda1000 さんがブースト

@keizou さん
Insta360系は、守備範囲外だったのですが、GoProとの比較はリアルに考えてしまうので、非常に困ります!笑

tda1000 さんがブースト

GoPro HERO10は約60,000円、Insta 360 X3は約70,000円だがInsta 360 X3はイメージセンサーが2つ付いているので片側分の価格を引いて実質10,000円と言える

しかもInsta 360 X3には画角が存在しないためGoPro HERO10で自撮りする場合に必要なメディアモジュラーの約10,000円、ディスプレイモジュラーの約10,000円を考慮すると実質無料どころか実質10,000円の得

mstdn.guru/@tda1000/1089789989

tda1000 さんがブースト

FP試験、実技最終問題
「次の散財事例において、それが実質無料であることを証明しなさい。あるいは、ヨドバシカメラに行ってワクワクしなさい。」

tda1000 さんがブースト

ヘッドレストの幅が広くて耳の後ろで集音衝立状になる椅子は目線の先にサウンドステージを感じたい派リスナーにはぶちこわしで全く向いてないです(体験談)

tda1000 さんがブースト

なぜ人は PCとかAV機器の 不慣れな配線を 

マークとか付箋も付けずに外してしまうのか?😭 。

tda1000 さんがブースト

miniパッと握った直感は素晴らしいサイズで初代とかがあのサイズになったのわかるわーってなるけど

暫く使うと情報端末は結局大きいほうがいいな・・・ってなる

そういえば、iPhone14のカメラは、レンズゴースト問題は改善されたのだろうか。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。