新iPadのお話
やっとAppleイベントが視聴できたので、雑感を。
iPadにM1チップが載ったのは、いわゆるパフォーマンスはどこまで行っても正義的な意味合いで、その時点でのApple的に最強のM1チップを採用するのは、合理的だったということなのでは無いでしょうか。
おそらくですけど、たまたまmacと同じチップになったことで、=mac化というお話では無いかなと。
個人的にも、仮にResolveなどのmacアプリが動かせるようになったところで、それはmacでやればいいって思っちゃいますし、あんまりそこは期待値が無いですね。。
画面も小さいし、バリバリ使うっていうイメージもできませんし。。
それよりは、iPadOSならではの、インターフェイスとして、活用の幅が広がって欲しい、というところにワクワク感を感じますね。
例えば、macアプリをiPadに移植するのではなく、iPadの操作性を活かしたコントローラーアプリとか。
もちろんコントローラーとしては、専用のハードウェアには敵わないのでしょうが、iPad一台で、いろんなアプリのコントローラーに使えたら良いかなーと。
ペンでの操作とか。
@katokenbfm さん
ありがとうございます。記事の方、拝見致しました。
子供に付けておきたい場合に鳴るのと、フライトの預け荷物に付けた場合の違いの理解が難しいところですね笑
人の追跡は出来ないけど、モノの紛失発見には使える、というところで、音の鳴るシチュエーションが、実際に使ってみないと、まだはっきりと理解出来ていません笑
少しづつ情報が出て来るのを待ちたいところですね。
教えて頂いて、ありがとうございます😊
自分が勘違いしていたAirTagの件。。
iPhoneからの操作で、AirTagを見つけるために、AirTagから音を鳴らせるよ(任意)ってことだったんですね。。
iPhoneから離れた時に、自動でAirTagから音が鳴るのだと勘違いしてました。。。(失礼しました。。)
@katokenbfm さん
恐縮です。。。ありがとうございます😊
なんだかんだ、使いやすいように考えられてそう、というところに期待ですね。
仮にもし、こういう場面で不便があった、こういう使い方が便利、などのフィードバックがあれば、また徐々に変わるかもですし。
@katokenbfm さん
なかなか実例を見てみないと、理解が出来ていないところですが、、
iPhoneから離れた時に、AirTagから音が鳴るのだと思っちゃいました。。
すいません、もうちょっと整理してから、発言すればよかったかもです。。。
曖昧な発言で失礼しました。。。
DANBO-sideの後ですが…そのDANBOさんも登場するガジェタッチプラスを本日21:00〜 やります!
DANBOさん、松村太郎くんを迎えてApple発表会を振り返りつつ、あーでもない、こーでもないと喋ります。
また、後半にはEngadget日本版矢崎編集長も登場となっています!
質問もチャットで受け付けますので、お時間のある方は是非!
⏬ライブはこちらから⏬
https://youtu.be/ruFR6MgRgsQ
紛失モードのAirTagは、NFC搭載Android端末でも確認可能
http://www.macotakara.jp/blog/support/entry-41155.html
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...