@uho_www さん
僕も気になったので、調べてみました。
いくつか、リストにするとこの辺りでしょうか。
https://twitter.com/naomibrockwell/status/1458112222996140036?s=46&t=Eq7PNK4t4RzFwAtXrKL36w
やはりmacのtime machineに相当するバックアップ機能がOS純正で搭載されていないことに、不便さを感じている方もいるみたいですね。。
【本日午後1時30分突発スタート】明日にはGalaxy Z Fold 4が来ちゃうし、いい加減 Apple Watch Ultra 開封しないとライブ https://youtu.be/NwiyxyrvyzA
続き
LrCのシングルタスクであれば、基本6コアで動いているようなので、最小の予算であればi5 13400Fで大きな問題はなさそう。
ある程度中長期で使うとか、その他のアプリと併用するのであれば、i5 13600Kあたりがコスパ最強のゾーン帯で、ULTRAみたいなマルチコア性能が必要ならi9 13900K、といったところでしょうか。
スペック的な話、
M1 MBAに作業環境を移して、SSDの性能やAppleシリコンの最適化が効いていると思われる部分で、一応は全体的に快適に動く。
ただ、アクティビティモニターによると、最小でもLrCでメモリ9GB、Ps 5GBくらい使用されているので、8GBのMBAでは流石に誤魔化しが多過ぎる。
素直に、macなら32GB以上(Windowsなら64GBは欲しいと感じます)は積んでおいた方がよいと思われる。
M2 MBAの24GBモデルはどうか、というところですが、ここも素直にマルチコア性能が優れているM1 Pro以上が良さそう。
M1では瞬発的に400%とか使用されてる時もあるので、単純にマルチコア性能4倍のULTRAであれば、その分処理に時間の掛かる箇所がなくなりそう。
ただ、このスペックですと、macだと50万円コース(スペックを盛ると価格が無駄に跳ね上がる)のなので、自分的には、半額で組めるWindows自作機で。
LrCとPsを併用したRAW現像作業環境
自作PCからM1 MBAに作業データを移し、一旦こちらをメインに作業してみて、やはり最強のRAW現像環境はどうあるべきかというのが見えてきた。
とりあえず、ラップトップで長時間作業をするのは、肩こりなど体に負担が掛かり過ぎるので却下。。
イスなどの体をサポートするセッティングから始め、操作もトラックパッドより、物理的に手をサポートしてくれるMX Masterマウスの方が腱鞘炎にならずに優しいので必須。
モニターの位置も目の高さにあげる必要があるのと、キーボードは体に近い位置が良いので、モニターとキーボードが一体型なのは、モバイル以外ではメリットがない形。
また、macbookでは、iPhone MAXより大きいサイズで一応確認もできるけど、ノイズ感を確認するのは不十分な大きさで、全体のバランス感などもより大きい表示で確認できた方が安心感も効率も良いので、それなりの大きさのモニターは必要。
1時間以上の作業時間となるなら、素直にデスクトップでエルゴノミクス的に快適性を考えたセッティングにした方が幸せ。
写真の編集は人間の操作なので、快適にサクサク進めたいんですが、読み込みや書き出しは待っていれば良いですし時間がかかっても良いかな、とかとか考えて試しているうちに、こんな運用になりました。
Lightroom関係の運用はこんな感じに最近落ち着いてます。
1. WindowsのLightroom Classicで写真を読み込み、Creative Cloudと同期
2. iPad ProのLightroom上に移って編集と選定
3. WindowsのLightroom Classicに戻ってエクスポート
1. は時間かかりますがコマンド一発なので一服しつつ待ち。その後 2. ですが、iPad Proはモッサリすることもなく大変快適です。スマートプレビューのみ扱うのでRAWほど細かい部分は確認できませんが、そこは妥協で。編集が終わったら 3. で、ここでRAWの画質を活かしつつ他の人へ渡していきます。PhotoshopやHDRが必要な写真はこのフロー外で頑張ります。
@suwan さん
わかりますw
お急ぎでなければ、ギリギリの高めでも良いかと思います。(その分値切り交渉も増えますが。)
一応、出品の手間(買取ショップ側は販売の手間)が掛かる分、買取される価格よりは多少高くなるはずです。
ただ、モノによっては(梱包が面倒なものなど)、買取ショップに買い取ってもらった方が良いな、というケースもたまりありますね。。
@suwan さん
僕は、同商品名で売れているものの相場や、中古買取ショップの買取や販売されている価格を参考にしたりしてます。
グルドン的に懐かしいワードを言います
Daniel2
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...