新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

渚さんの紹介動画見ながら、iPad Air 5thとProの価格差が小さい、ということは次のProは値上げするよーってことだよなあと思った。

youtube.com/watch?v=amGn2e9BjQ

tda1000 さんがブースト

リファレンスモードにないだけで、600ニトまでの間にトーンマッピングされてHDRコンテンツの視聴は可能のはずです。たぶん

tda1000 さんがブースト

京都では博物館で展示を観たりして浮世絵についても調べたりもしました。

恥ずかしながら知らなかったのですが、浮世絵は比率が2:1といまの動画に近いものが多くあったのが意外でした。
(16:9とシネスコ21:9の間くらい)
我々は実は結構昔から横長なクリエイティブに馴染みがあったのかもしれませんね。

構図の参考にもかなりなりました。

ja.ukiyo-e.org/image/mfa/sc173

tda1000 さんがブースト

痩せたイーロンマスクかと思ったらゼンジさんだった

tda1000 さんがブースト

珍しくASUSのノートPCのレビューをPC WATCHでやりました!
有機ELパネル採用のノートPCです。どんなノートPCなのかなぁ…と思って臨んだら「有機ELパネルについての解説だけやってください」という指示が!(笑) PCについてのレビューは他の方がやっているハイブリッドレビューです(笑)

pc.watch.impress.co.jp/docs/to

@drikin さん
お誕生日おめでとうございます🎂🎉

tda1000 さんがブースト

今日誕生日のマイミクがいるって通知がきてた。drikin.comという人だった。

tda1000 さんがブースト

「現場で足で稼いだネタから取材を進める」というスタイルしか知らなかったのが、「ネットで誰でも手に入る”オープンデータ”の分析から、現場やネタを見つける」という。そんなことができるんだと。

tda1000 さんがブースト

まあみんな先週のガジェタッチのスクショでも見て癒されてくれ。

今日の散財小説、GH6の内蔵マイクが凄すぎて朝からテンション上がってしまいましたw
指向性の問題的にも、かなり使いやすそうですね。

tda1000 さんがブースト

停電でお困りの方へ
簡易ランタンのつくり方です。

ペットボトルに水を入れて、スマホのライトを下から当てて置いてください。
簡易ランタンとして、部屋の明かりになります。明かりにお困りの方は、お試しあれ。

tda1000 さんがブースト

今日配信されたrebuild、うっかりスタバで聴いてしまい、しらたきの件でコーヒー吹きそうになったw

tda1000 さんがブースト

念願の20年ぶりくらいにびっくりドンキー@京都

東京だと家のちかくに無いからw

Lightroomに埋もれていた写真を発掘&RAW現像してました。(627×418, 37KB)

撮影直後にはなぜかスルーしていたものでも、時を経て見返すと視点が変わった発見があっておもしろいですね、写真は。

Web clip、最近はNotionのdatabaseに入れてますが、良い感じです。

Face IDのマスク対応、今日1日使ってみましたがこれは楽しいです。
お水とか飲んでる時にマスクがずれていると、従来通りスムーズにアンロックされてしまうので、
わざわざ一度マスクを付け直してからアンロックする、という遊びを本日3回ほどやってしまいました…

tda1000 さんがブースト

やっとユニバーサルコントロールできた。サイドカーより断然楽しい。前に試したロジのマウス共有よりもサクサク。でも共有先でMX Master 3のホイールって有効にならないのが不便…

tda1000 さんがブースト

Logic ProとMacのMusic.appがダイナミックヘッドトラッキングに対応した。

Logic ProはDolbyに加えてAppleのレンダラが入ったから、更に正確なモニタリングができるようになった。

tda1000 さんがブースト

マスクなしメガネなし→OK
マスクなしメガネあり→OK
マスクありメガネなし→OK
マスクありメガネあり→OK

あとはTouch ID付きキーボードを買えば煩わしさから解放されるかな?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。