新しいものから表示

@suwan あと、BuffaloやIODATAの NASはHDDが専用品で(OSが入っているから)故障したらメーカーから取り寄せです。
故障する頃には既に古いHDDなのに割高で、買い換えるかってなります。

Macのアクセス権設定に便利だったのに!“Legacy software”になってる!
一応Montereyでも使えているが…。
--
eosgarden - Freeware - PropEdit - Overview
eosgarden.com/en/freeware/prop

@suwan NASだと、BuffaloやIODATAの国内メーカーは比較的安いのと、初期設定が簡単です。が、細かな操作は使いにくいです。初期設定したら放置する感じですね。
対してSynologyやQNAPの台湾系はHDDが別売りで割高なのと、初期設定するのにある程度の知識が必要ですが、GUIがしっかりしているので、導入してから色々遊ぶには良いです。

@suwan デスクトップのMacやノートでも固定してしか使わないなら外付けHDDで大丈夫ですが、頻繁に持ち運ぶMacBookだと、NASが良いです。ケーブルの抜き差しがめんどくさ過ぎて…。

えっ?まだ詳細不明とのことだけど、チェックマークが“8ドル払っている人マーク”になるなら、情報の信頼性は担保されない。
--
Twitter、月8ドルで認証マークの販売を開始「あなたもセレブや企業や政治家のように青いチェックマークが持てます」 | テクノエッジ TechnoEdge
techno-edge.net/article/2022/1

グエル兄さん、すっかりやられ役になってしまった。

氷の瞳に映るのは|機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式サイト
g-witch.net/story/5/

タスクマ さんがブースト

バックアップは、ちゃんと取れてるか?を時々チェックする必要ありです。

取れてなくて後で大騒ぎするパターンが割とありまして

タスクマ さんがブースト

防災訓練の時に災害復旧の想定まで入れて、デジタル庁あたりが旗振りでやらないと変わらないかな?

@i10 “誰がやるか問題”どこでも同じか。うちの職場も、自分がいなかったら誰もやらない、、、て言うか出来ない。

@i10 そういう信頼性って、、、究極は「バックアップは“地理的に”別の事業所に採る」っていうまぁ、バックアップの基礎基本ですけど。事業所がひとつだとできないからねぇ。

LTO!以前は職場でDDSを使っていたから「次はLTOか」と思っていたけど、意外と高くて(DDS当時はNEC 5800に標準搭載されていた)、バックアップはNASのHDDになってしまっている。
信頼性はLTOの方が高いですかね?

Macと違ってArm SoCへの期待が薄いのか、検証記事自体が少ないのと、ベンチマークの種類によって結果が入れ替わるのは、そういうものだと思っていても分かりにくいなぁ。

「Surface Pro 9」 5Gモデル実機レビュー = 最強タブレットPCが最新CPUで最速化していた!
ascii.jp/elem/000/004/110/4110

ファンレスを維持し、NPU活用で最強のWeb会議用モバイルPCになった「Surface Pro 9 with 5G」
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

YouTube ガンダムチャンネルの配信予定
---
「ガンダムチャンネル」配信スケジュール | GUNDAM.INFO
gundam.info/news/video-music/n

“macOS簡易版”って言うか、ファイルアプリがFinderになるだけでだいぶ変わると思うが。
---
新型iPad Proで動作すると噂のmacOS簡易版〜著名記者も似たような仕組み提言 iphone-mania.jp/news-497974/

同じタイミングで10本以上の記事が公開されてる。コレは転載かな?
---
2020年7月に発生した豪雨災害 基地局復旧作業の全記録|KDDI トビラ
time-space.kddi.com/au-kddi/20

鉄血は、スマホゲームが何年がかりなのか?という。
2022年内には出るらしい?もうプラモの方が出ちゃったけどな。
--
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
g-tekketsu.com/

2周年イベントの紹介ついでに、ちょっといい話紹介しやがって。😂
---
「僕とロックマン」という題名の手紙にはロックマンとの出会いや、自由研究に選んだ理由制作方法やかかった時間、そしてロックマンシリーズへのメッセージが書かれておりました。
---
祝!『ロックマン X DiVE』2周年 : ロックマンユニティ ウッチーのブログ
rockmanunity.blog.jp/archives/

意外と学園パートはすぐに終わるんじゃないか説もあるよね。まぁ、ガンプラの発売予定を見ると、なんとなく…。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。