新しいものから表示

@satoshi817
おすすめというわけではないんですが、ハンディカムなら結構古い機種でもHDMIスルー対応みたいですね。
# Atem mini買って、余ってるハンディカムつけてみようかなぁと思案中😅
参照:ampita.net/2020/09/12/hdmi_pas

@gitanes1701 以前の職場にココロボが来た時に感動してましたw

そろそろカメラも喋って良い時代だと思う。録画モードごとに電子音を変更できるだけで良いんだけども。

家電な話だけど、料理中にピーピーなると何が終わったのか分からなくてIH?レンジ?食洗機?ホットクック?と混乱してると、冷蔵庫空いてたとかたまにある。

翻訳の難しいところは文化だと思ってる。

住環境で事象に対する表現が違うのとか当てはまる言葉が無くて、会話の流れでは理解が難しいと思うし。

歴史や信仰でも随分違うし。

@y_think
手数料無料の最後の砦?のJAがなぜやれないのか🤔

@officeblackさんが@backspacefmで話してたスマートなパンツを見に行って、気づいたら買ってた。
ついでに薄手バージョンも買った。めっちゃ楽。

ゼレンスキー大統領の国会演説。
(在日ウクライナ人)ナザレンコ•アンドリー氏の日本語訳

twitter.com/nippon_ukuraina/st

@suwan
外交儀礼プロトコルの敬称がHis(Her)Excellency+名前となっているから、意図通りに翻訳される様に「閣下」を使っていると予想。

mofa.go.jp/mofaj/gaiko/local/d

@satoshi817
ちゃちゃちゃちゃーん
楽しそうでなにより(違

新築を考えてた時にはここまで電気代とかガソリンが高くなるとは思ってなかったな。
電気代を気にするぐらいなら3-5kwのソーラーパネルと60-100kwhの蓄電池とか付けるのもありか?

やっぱりもしもの時のパワーソースはカセットガスにするかなー

HDRが見られるようになったので、散財日記1150話見たら綺麗なドリきんさんが。
今更感半端ないw

@nakki ありがとうございます😀
アイコン多過ぎ問題にも良さげですね。早速使ってます👍️

US配列に慣れすぎてJIS配列が打ちにくいのつらたん。
それはさておき自動変換にも慣れないと。

スレッドを表示

@tda1000 おー!助かります😄
めっちゃ必要です👍️

緩募
遅ればせながらM1Macbook Airを買いました。
オススメのソフトやグッズ類など有ったら教えてください🙏

# CleanMyMacはインストール済み

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。