いつのまにか旧姓対応してたのか。
coinhive判決全文です。
INFORICH「Apple PayならはじめてのChargeSPOT利用が1円!」キャンペーンを実施
http://www.macotakara.jp/blog/news/entry-42314.html
@keizou
何気にパントリーにも使えそう。水平時50kgは箱買い飲料も余裕ですね。
愛知県も蔓延防止が1/21から2/13まで発令。
バレンタインにはチョコを貰いたいlあげたいという気持ちで頑張れというメッセージか?
https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/covid19-aichi.html
移し替えるときに炭酸抜けちゃうの勿体ないからな〜
逆の発想でペットボトルクーラーの様な専用保冷カバーが有っても良いのに。
@balshark 散財警察?
ロボット掃除機の自働化が進んでますね。
日々のゴミ処理の次は水拭きの自働化。
Makuake|ロボット掃除機一筋の専門家ECOVACSが贈る最高傑作|DEEBOT TURBO|マクアケ
@yamachaaan
家買う時に良かった事の一つで第三者検査を利用した事。
メーカーの対応が結構変わりましたよ。
レスキューホテルの発想面白い。
平時も有事も活用できるのは良いですね。
https://twitter.com/r9theyard/status/1474968214698397697?s=21
@skawa
確かに混乱しますね。
その点ではシャープ製品は早い段階で変えてた気がする。少なくとも新ジャンル?のヘルシオ、ホットクックはピピッじゃなくて喋ってたから分かりやすかった。
目の付けどころがシャープでしょ。
@togassy_doranen
もう国営にして税金として徴収する代わりにワンセグや衛星放送やオンデマンドなんかも全てフリーにすれば公共放送感ありますよね。
個人的にはODAと同じくらいの規模なら許せるかな。
(ちょうど収入から余剰金を引いた金額ぐらいだし)
https://www.mof.go.jp/policy/budget/fiscal_condition/related_data/201912zaisei.pdf
ガジェット好きな宮司。
家事とか効率良くやりたい勢。
新しいものも大好き。
3Dプリンタ買いました。