小さな本格派、ソニー「α7C」 リアルタイムトラッキングAFが賢い (荻窪圭)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/26/news074.html
M1版MacとPS5、最新ハードに見える「快適さを生み出すため」の共通点 (西田宗千佳)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/26/news016.html
大原雄介さんのApple Silicon連載も最終回。僕も冒頭にちょこっと出演。
最終回:Apple Siliconがやってきた そのさらに先、「Apple ISA」への遠い道のり
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/25/news055.html
開発環境のM1 Mac対応表。
渚さんのVlogがはるか彼方のレベル感でヤバい・・
https://youtu.be/tF6DOp3Aaqw
伝説の人、Tak.さん降臨
Appleシリコン「M1チップ」高性能の秘密(1)
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-40647.html
堀さんにすかさず依頼した俺GJな件。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/24/news051.html
佐藤由紀子さんのこのコラム、とても良いのでみんなよんでね(編集担当)
無制限ではなくなるGoogleフォト、「生涯の思い出のため」にできることを考えてみた (1/3) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/23/news020.html
Final Cut ProでiPhone12で撮ったHDRを扱うための、Appleサポートページがいつの間にかアップされてたー(YouTubeアップ方法含む)
確かに簡単に出来た!
面白い将棋イベントやってますね
電竜戦。
コンピュータ将棋同士の対決だけじゃなくて「コンピュータ将棋と人間のタッグチーム」も参加OKという。
いわゆるインチキとされていた「重要局面でコンピュータ将棋に訊く」という行為をありとしたハイブリッド戦略OKな将棋大会。
有名将棋YouTuberも参加している!
https://golan.sakura.ne.jp/denryusen/dr1_production/dr1_live.php
saka285@mastodon.social もあります。