新しいものから表示

インドネシアの女性シンガーが日本語でカバーする山下達郎「RIDE ON TIME」ただただ凄い・・・
youtu.be/q1F8YWZtEGg

香港の女性シンガーがカバーする「Plastic Love」めっちゃオシャレ。
竹内まりや、アジアで流行ってるんですね~(この前はタイのカバーだった)
youtu.be/_4kX2Syw6RM

rintaro さんがブースト
rintaro さんがブースト

@rintaro 自分が買った自転車屋では、チェーンオイルにラスペネを塗るのを推奨していて、ずっとそうしてました。
勉強になりました。素晴らしい動画を教えてくださりありがとうございます。
それにしてもワコーズ凄いですね。ポチりたくなりますw

PC絡みが諸々値上がりしそうな予感なので、今のうちにPCIe 4.0対応SSD2個めをポチ。
動画素材の置き場として十分なスピードで満足しました。
chimolog.co/bto-ssd-980-pro/

たくさん走った後は洗車してメンテしましょう~
これを忠実に守って毎回洗ってますが、今でもピカピカです!
youtu.be/duGuAPmOLHI

松たか子、何でも歌えて素晴らしい。ほんと歌上手い。
最近ヘビロテ中です。
youtu.be/IRDoeQZ12-Y

ロングのトライアスロンでも定番のプロテクトJ1をお勧めします。
最強です。

amazon.co.jp/dp/B078JZT99T

rintaro さんがブースト

新島トライアスロンは竹芝からフェリー輪行なんですが、ウキウキしながら歩いてたら階段にディレイラーぶつけてて、翌日レース1時間前にハンガーが曲がってる事に気づき、必死で交換したのは良い思い出w

パンク修理キットやスペアのディレイラーハンガーは、実際トラブってみると必携だと痛感するアイテムです。(泣きを見ますw)
自分はチェーンカッターは持ち歩いて無いんですが、必要になる可能性もあり、導入を検討してます。

皆さんの自転車お出掛け画像に触発されていざ出発と思ったらフロントタイヤがスローパンクチャー発生・・
やはりパンクは起きますね~
今日はノンビリメンテDayにします。

最近Wi-Fiの無い外でビデオ会議する事も増えて、色々とやってみると、4Gさえちゃんと繋がってれば、M1MacにiPhoneをインターネット共有で繋いでZoomするよりも、直接iPhoneでZoomした方が画質も音声も良いです。
画面共有はキツイですが、それ以外ならiPhoneが優秀。

グルドン民が異常なレベルでビデオ会議に精通しているだけで、世の中ではこの辺が普通なんでしょうね・・・

Zoomの方が帯域は使わなさそう。

有線で繋げない理由があるのかな?

これ、動画オフにされた方が良く無いですか?

BSMオフ会参加者のビデオ会議スキルが当たり前だと思ってはいけないと、今回のBSを聞きながら改めて思いましたw。

陸自でも女性自衛官の姿が大勢見られて、時代の変化を感じますね・・・

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。