暑い時期ですが、クルマの換気って結構大事。
CO2測定機を車内設置したんですが、窓締めて室内循環でエアコン回したらあっという間に2000、3000ppm超えてしまう。
常時少しだけ窓を開けると大丈夫。
エアコンの効き自体は室内循環が良いので、今は窓ちょい開けで乗ってます。居眠り事故防止にも大切。

今週は暗くなる前にランを。
昨日はゴールが19時半になって暗くなったので、今日は18時半スタートで。

最近はナイポリさんの動画でウェア選定してるんですが、Tシャツはメリノも買ってみたけど完璧では無かった・・・
自分にはコーデュラ混紡が一番良さそう。
ポリエステルよりナイロン混紡が総合力が高い気がする。
youtu.be/4Hru_yzKBP4?si=o-JCy7

今週は何か疲れたな~夏バテかな~と思ったら普通にトレーニングしていたのでしたw

イヴァンカ夫人(ウクライナ)vsイーロン(ロシア)の争いがホワイトハウスで起きていたのかも・・

認知戦にどんどん日本中が巻き込まれてますね。
もはや平時とは言えないグレーゾーン事態なのかも…

ラチェット音はハブグリスを硬くすれば大人しくなります。ただフリーの際の抵抗も大きくなるのでエンジンブレーキみたいに減速するのを我慢出来れば…
ですね。
何事も一長一短かと。

ズイフトにしか使わないので中古で良いやとiPad Airの第4世代を半額で買いましたが意外と良い。
本読むのに使えそう。
今までiPadは合わずに避けてましたが使ってみようかな?

話題?になってるようなので買ってみました。
うーん、コスパは良いのかな?
ビールは冷えてたら何でも美味しく感じてしまうw

鹿児島は、姶良カルデラがあるからな~
あれが動きだすと相当ヤバいw

超久しぶりにズイフトのアプリ立ち上げてBluetooth接続を試したが、まあ繋がらない…
5年経ってもUI改善されてないのはさすがイギリス😱

Zwiftで使ってるドングルやモニター周りが遂に寿命?で動かず。
もっと手軽にやる事にして、iPadの中古を買いました。
もうBluetooth接続で十分かな。

余りに暑いので今日は涼しい室内で久しぶりのタミヤ48分の1三突を組む。
接着剤使ったの久しぶりw
奥のラジコンよりも小さい可愛いヤツです。

アメリカのウクライナ支援、トランプさん側情報だけでは見通せ無さそう。国防省、軍事産業、ロビイスト、まあ関係者の利害がぶつかって相当ワチャワチャしてそう。さてどうなるのか。

木更津トライアスロン無事完走!
気温30度超えの中、暑熱順化とOS1、塩のタブレットで何とか走り切りました。
やはり耐熱対策は必須。
あ~まだ後2戦あります・・w

暑熱順化ダン。
気温32℃でも4km位なら軽い感じで走れるように!
後は給水と氷冷却、掛け水で本番は凌ぎましょう。
木更津ヘリ隊基地の滑走路を走るので日陰はありません💦

戦後80年続いた?国連や国際法を信じた国際社会は既に無い。
今後は弱肉強食の時代に入る・・と冷徹な分析。
youtu.be/-FV5zeHKbuM?si=HNErwe

今年は汗や暑さに強いTシャツを探して探検してます。
昨年あたりから、以前BSTシャツにも素材として使われていたコーデュラナイロン混紡のいわゆるNYCOを愛用中。
風が抜けやすく、ポリ混紡よりも乾きやすく匂いも付きにくい。
今年は初めてメリノウールを試す予定。
滝汗族なので、外出中に2回くらいTシャツを換えるので、着替えには事欠きませんw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。