初めて撮影会に行ってきました。
焦点距離100mm(35mm判換算200mm)付近で撮影してみました。
モデル
くるーず⚓️CRUiSE! 青井海優さん
( https://twitter.com/Sea_u_Blue )
OLYMPUS OM-D E-M1 X
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150nm F2.8 Pro
OLYMPUS FL-700WR(ストロボ)
OLYMPUS FC-WR(ワイヤレスコマンダー)
Cactus CB-60W(ソフトボックス)
Nissin DX LS-65C(ライトスタンド)
グルキャンでおつかひさんが使用されていた電動スライダーはこれでござろうか?
やばい...
MOZA Slypod 2in1
みなさん、お昼休みにも関わらず、ありがとうございました!!
YouTubeプレミアで更に素敵な思い出となりました!
サイコーのガジェットで、サイコーの思い出残せましたw
久々におつかひさんの
「プロフェッショナル 仕事の流儀 ドリキン」
みたけど、愛からわずサイコーやわ〜👍
vimeoと聞いて
https://vimeo.com/288960651
やる気なくてもリップサービスくらいは欲しいっすよねぇ
良くも悪くも真面目すぎる
Nikonの広報はたぶんライトユーザ層への訴求がメチャクチャ手抜きだと言うことを理解してるんだろうけど予算がおりないんだと思う
ボクでも冒険せずに既存シェアへ予算振ったほうが堅実だと感じちゃうもの
でもライトユーザからヘビーユーザに育てる施策は甘く見すぎちゃ駄目だっていうのは現状が示してますよね
@keizouさん、@i10さん
オリンパスやニコンの担当者に4K60flsを希望の趣旨をお願いしても パナさん、sonyさんのように動画に力を入れたくないんだよねみたいな内容を1年前くらいは、言ってました。
グルドンの皆さんみたいなvlogする方、いることも伝えました。
https://mstdn.guru/@keizou/103100159342178687
もし、内容が、変わっていたらすみません。
いやもうホント同意しかないです
ダイナミックスレンジの広さは加工での破綻の少なさにも繋がるわけだからInstagramみたいな加工を前提とした写真系SNSにも向いてるはずなんですけどね
SNSとかその辺のモダンな需要に応じ方はOLYMPUSが物凄く上手くて、カメラ女子向けの専用Webサイトすらあり「そりゃカメラ女子の定番ブランドになるわ」と
OLYMPUS運営のカメラ女子向けWebサイト
https://fotopus.com/sweetphoto/
Nikonに足りないのは本当にこういうところ
双眼鏡や望遠鏡がお堅い役所・企業の標準装備になっているんでわざわざ小さい市場を狙おうとしてないんでしょうけど、その結果がライトユーザ層が軒並み他社に取られちゃってる現状ですよ
経済紙にはスペック表だけ見ず、Nikonのお偉方へ届くよう色んな観点から記事を書いてほしいと思う
ソニーのカメラは素晴らしいしディスる気もないけど、数字に出る部分が評価され過ぎる印象。
おんなじセンサーなのにニコンのダイナミックレンジのが広くて写真としてみたら全然違うけど、ほんとその違い判って評価してる?スペック表しか見てないんじゃないの?ほんとに写真撮ってる?ってやたらとソニーをほめる記者に聞いてみたい。
もちろんリアルタイムAFとかすごいところは凄い。