インターネット老人会、私の好きな言葉です。
今はさらばと言わせないでくれ インターネット・エクスプローラー、IEの戦士たち
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/17/news157.html
西田さんによる分かりやすいIEの(そしてWebブラウザの)歴史。
さようなら、全てのインターネット・エクスプローラー(1/5 ページ) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/17/news073.html
お刺身!そうですお刺身!
今回、食べ物のグレーディングには一番こだわりました
あと、お刺身もそうですが今回はR5 Cでもたくさん撮りました。
重くてデカいので持って行くか迷っていたのですが、撮影した素材を見て「持って行って良かった!」と思いました
R5 Cの画質が気になる人も是非みて下さい🙏
東京都写真美術館のアヴンガルド展も岩合光昭展、両方良かった
日本のシュルレアリスム写真の歴史かなり興味深い。めちゃ面白かった。
岩合光昭展も良かった。特に引きの写真。
2015〜2018年あたりの撮影らしいのでオリンパスのカメラのはずなので、4/3、m4/3で大伸ばしした場合にどんな表現になるかの参考にもなると思う。
岩合さん、今はキヤノンなんでしたっけ?そっちでの展示もいつか観てみたい
グルドンのメンバで1年くらい前からQuoraに写真集スペースを作ってます。最近は投稿数少ないですが、写真集・写真展・写真作家に興味のある方はぜひ。
その写真集を買うに至った経緯とか、興味を持ったポイントとか、その作品について調べたこととか、合わせて見ておくと役立つWebやYouTubeのリンクとかを、メモをまとめるくらいの気軽な感じで書いていけば、それを読んだ人がいろんな作品や作家を知るキッカケになるかと思います。
@namioshiokaze さんに教えてもらったiOSアプリ「CapCut」を使って編集したHDRビデオ.
最後の熟成期間の謎は残りますが、これはこれでアリですねw
ITmedia NEWSの連載に、WWDC期間に発売されていたApple Parkビジターセンタ限定Tシャツのデザインについて深堀りしてみた記事を書きました。ぜひご覧ください!
「WWDC22の目玉製品はもう1つあった 密かにリリースされたApple Park期間限定Tシャツが素晴らしい理由」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/14/news073.html
SPITFIRE AUDIO Polaris レビュー:ビンテージ・サンプラーなどで加工された独特な質感のオーケストラ音源
https://www.snrec.jp/entry/product/spitfire-audio_polaris
ベルリンフィルこれかー。
いいですねー!最高!
デジタル・コンサートホール: 無料中継!フィルハーモニーのオープンデー
https://www.digitalconcerthall.com/ja/concert/53842?dch_ref=share