新しいものから表示
nori さんがブースト

iPadOS 16でできるようになった仮想メモリスワップですが、「スワップ」が重要なところで、これを「仮想メモリ」と省略しちゃいけないのです。

仮想メモリとは論理アドレスを使ったメモリ管理手法のことで、watchOSとか普通の人が知っているOSでは当たり前のように使われています。

nori さんがブースト

エマさん、再度世界記録を達成!松尾さんの取材に期待しています。

twitter.com/Yuryu/status/15345

円周率100兆桁を
@googlecloud
を使って計算して、世界記録を更新しました!詳しい技術的な内容はこちらの公式ブログ(英語)をご覧ください。日本語版はもうちょっとしたら出る予定です。

nori さんがブースト
nori さんがブースト

世界で一番のクラシックギタリスト「マルシンディラ」天才ギタリスト「ヤマンドゥコスタ」の収録を出来る日が来ました。
ガチ装備で挑もう!
今から楽しみ〜😆

nori さんがブースト
nori さんがブースト
nori さんがブースト

Apple自身は、ずっとこれを使っていたんだよね。

WWDC22:Apple Mapの新しいサーバーAPI「Apple Maps Server API」について解説
macotakara.jp/blog/news/entry-

nori さんがブースト

iOS 15.4から、実は進化していたなんて!

WWDC22:iOS 15.4以降で採用された進化したカメラキャプチャー
macotakara.jp/blog/news/entry-

nori さんがブースト

WWDCの裏で、地味にこんなの来ていたのか。

youtu.be/_nsYB3Crcvg

Macの向こうから:スカイウォーカー・サウンド | Apple

nori さんがブースト
nori さんがブースト

普段知らない録音スタジオの様子。

/ 最新の空間オーディオが生まれゆく「Dolby Atmos」スタジオで、音楽の世界のど真ん中へ - MoguLive moguravr.com/dolby-atmos-studi

nori さんがブースト
nori さんがブースト

大原雄介さんの解説記事。また冒頭に僕が出てきますw

Apple Silicon M2を外側から眺めてみて分かった、その性能の源泉とM3の可能性(1/3 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/22

nori さんがブースト

iPhoneのWebカム化は、以前から定評のあるEPOCCAMを使うといいかと。Windowsにも対応。先日Elgatoが買収した。

elgato.com/en/epoccam

nori さんがブースト

今回のWWDCの目玉は、Apple Parkの本社内部公開と、Apple Parkビジターセンター限定Tシャツの新デザイン登場、の2点じゃないかと思う。

nori さんがブースト

山川さんの記事。

新型「MacBook Air」登場 新デザインで“M2”搭載 4色展開で液晶は“ノッチ”付き - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/22

nori さんがブースト

マンモスで予定稿作っていたのを書き直した。

Mac OS XからmacOS Venturaまでの歴史を軽く振り返る:CloseBox(1/5 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/22

nori さんがブースト

また写真集を買ってしまった。
写真集に散財してる時はたいてい撮影から遠ざかってる。

nori さんがブースト

ククルスドアン見て1晩寝て 

そこって言われるんだろうけど、やはり安彦さんの描くマ・クベは良い。あれだけで劇場に足を運んだ甲斐はありました。
予告だったかを見た時にブライトとメガネの上官(?)の会話で残置諜者って言葉があって、 島に来たジムとガンペリーをフルボッコにしちゃう残置諜者ってどうなの?って思ったんだけど、前後の芝居で、メガネの上官が厄介事を厄介者に押し付けるのに(自分でもその言葉はおかしいと思いながら)使った言葉なんだなと感じました。
海に転がってるジムに続いてザクの残骸で島に来る者は連邦・ジオン関係なく潰してるのに気づかせるのはさすがと感じました。
最後のバトルシーンは良い意味で時代劇っぽい王道な展開で良かったと思いました。
以前、ファーストガンダム以降のロボットアニメでその回に1度も主人公ロボットが出ない回のあるアニメがあって、冨野さんが名指しこそしなかったと思うけど、それはないんじゃないか?と書いてたのを思い出しました。サンライズじゃないし そんなでもない番組なのによく見てるなあと思いました。
今回の映画も しっかり”機動戦士ガンダム”してたと思います。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。