ホルストって生前厳格な制約を設けていたらしいが、今はこういう事も許される様になったんだ(まあ平原綾香のデビュー曲になるくらいだけど)
冨田勲の時は随分大変だったらしい
頭の中が大江戸捜査網のテーマ曲。
善司さんの記事、きてますね。おはようございます。
西川善司の大画面☆マニア
国産第1号の量子ドット×ミニLEDアクオス降臨。輝度も完成度も高し!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1404073.html
とりあえず記事書いた。
エンガジェット日本版後継は「テクノコア」 Ittousai編集長で6月立ち上げへ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/21/news195.html
明日(4/21木)18:30〜19:00「京いちにち」内の「こえきく!!」のコーナーで、フリップなどテキストベース等でコメント予定です。
京都にお住まいの方はご覧いただけたら嬉しいです。後日下記コーナーのサイトにも動画が掲載される予定です。
https://www.nhk.or.jp/kyoto/90/koekiku/index.html
なお、せっかく京都におりますが、スケジュール的に私はリアルタイムでは見られないと思います🥺
大原さんのインターネット老人会向け記事
「PCはネットワーク接続できて当然」になったのはいつから?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/20/news054.html
今日は他に
・KYOTOGRAPHIE INFORMATION MACHIYAで「YPP」等
・京都写真美術館三橋康弘「駅と彼女。」
https://www.kyotographie.jp/kgplus/exhibitions/2022/yasuhiro-mitsuhashi/
・キャラリー16で成実憲一「目をつむる写真展」
https://www.kyotographie.jp/kgplus/exhibitions/2022/kenichi-narumi/
・京都文化博物館でギイ=ブルタン
https://www.kyotographie.jp/exhibitions/2022/guy-bourdin/
・同時代ギャラリーでOwari「祝いと呪い」
https://www.kyotographie.jp/kgplus/exhibitions/2022/owari/
でフィニッシュ。
次の日曜日(4/24)の22時からTBS系で放送される「日曜日の初耳学」で少しお話する予定です。
番組HPの写真の欄をスワイプ?していただくと、最後の方に少し写真も載せていただいています😊
よろしければ、ご覧いただけたら嬉しいです🍀