新しいものから表示
nori さんがブースト

@formula さん
時代が変わったと思わざるを得ません。

@hachi さん
こちらも少し助かっています。

@hachi さん
ご家族含めて大事になさってください。

nori さんがブースト

届いたDevTerm R-01、無事に組み上がって起動確認できました^^)/ このサイズ感、とても良いですね〜
VAIO-U Seriesとのサイズ比較感もこんな感じでした。軽い分、持ち運びやすそうです。
起動するデフォルトのWindow Manager が”twm”というのも、なかなか の心をくすぐります…ね。

nori さんがブースト

東京都のコロナ感染者向けの配食サービスの対象者が変更になってるお話。

fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp

nori さんがブースト

@charlie さん
非常に厳しいですね。今の40代も平気で仕事中に個人の携帯だす時代ですから。僕も散々注意して嫌われています(笑)。

@mazzo さん
残念でなりません。僕も久しぶりに曲を聴きます。

nori さんがブースト
nori さんがブースト
nori さんがブースト

DaVinci ResolveでHDRカラグレするときのウィンドウ配置、何パターンか試したけど、Macbook Pro 16インチのモニターにクリーンフィードで大きく表示させるパターンが現状の設備だと一番カラグレの精度が高く作業ができそう

@cohtaro さん
良いですね。僕も好きです。

nori さんがブースト

スタエフ更新しました。
#66 ジョニ・ミッチェル「Both Sides Now」を2022年に聴く stand.fm/episodes/62e95bd773a2

@hakkenden さん
確か偏微分方程式の世界だと記憶しています。僕は理論でしたが、それを実践で計算するにはコンピュータが必要と思っていました。解にいくまでの計算が大変(笑)。

nori さんがブースト

数値計算天気予報の技術記事を読んでいてとても納得したのは、スーパーコンピュータの計算能力の殆どを、実は初期値推定の為の過去からの数値シミュレーションに使っているという話でした。
数値シミュレーションを行う為の初期状態(現在の天気)が全て観測で分かっていないので、過去のデータから現在の天気を予想して、一番良さげな結果を初期値として、将来の天気を予想しています。
なので、スーパーコンピュータの計算機能力って、有れば有るほど良いんですよね。
というか、昔は天気図見ながらえいやって、天気予報していた事を知らない世代も多いのかなぁ...(だから、子供の頃の天気予報は本当に当たらなかったw)

@hakkenden さん
内容はマニアックな方向に思えますが、シンセ好きにとっては必須の内容かと思います。

nori さんがブースト

FILTER Volume 3が出版されているのにいま気付いて、慌てて注文なう。
amazon.co.jp/dp/4401750020

nori さんがブースト

あのソニーのINZONE M9を大画面マニアで取り扱いました。
といっても貸出機がないとのことで、この記事に関してはソニーに三時間ほど滞在して行った評価をベースとしています。
色はいいですね。エリア駆動に関してはいくつか課題が発見されました。
詳細は記事をどうぞ。

av.watch.impress.co.jp/docs/se

nori さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。