新しいものから表示

この手のビジネス記事や、人事関連記事って、どこまで行っても観念的な話題が中心で、確立したシステムやメソッドの話はとても少ない。割合は違うにせよ、それは海外の記事でも同じ。
結局この分野にはまだテックが全然、具体的な力を発揮できてないってことだろう。
本物のAI経営判断やAI人事のブレイクスルーが話題になるのは何年後ぐらいだろうか。

・第3回:決断力を高める人は、「鵺(ぬえ)」のようなものを自分の中に抱えておける人:マネジメント力を科学する(1/2 ページ) - ITmedia エグゼクティブ
mag.executive.itmedia.co.jp/ex

日本は米粉の食文化が相対的に貧しい国で、製菓用の割合が大きすぎる。東南アジアや中国のように米粉食が定着していない以上、海外の需要に合わせた製品開発をこれからしなきゃならない。
よほど物価が下がってくればともかく、米粉食富国に利幅の多い輸出をしていくには、時間も金も大量にかかる。精々、技術での品質改善とか、安全性とかになり、ボリュームが出ない。
まだ、和菓子系統の米粉を使った甘味の普及と、抱き合わせにした和菓子用米粉の輸出の方が目がありそう。

・米粉輸出が大幅増 小麦高騰で注目、ノングルテン市場期待も - ITmedia エグゼクティブ
mag.executive.itmedia.co.jp/ex

論理は分かったけど、他にも補助金は様々にあるわけで、それらに同じ問題が起きているのか?
起きているなら、軽BEVと家電の補助金構造批判に留めている理由が理解できない。
起きていないなら、そこに見いだせる、産業を殺さない補助金制度のあり方についてなぜ言及がないのか。
なんか派手だけどふわふわした、よく分からない記事。

・日産SAKURAに補助金100万円? 期待の軽BEVを潰す、無策な補助金行政:池田直渡「週刊モータージャーナル」(1/5 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
itmedia.co.jp/business/article

燻製は好きで、ダンボールや木材の家庭用スモーカー幾つか作ってるので興味ある。
ただそれよりも、記事の長さに驚いた。写真が多いので情報量はそれなりなんだけど、Impressはこういうとこは素晴らしい。

・煙を気にせず燻製できる! オートなのに炭火焼き級の「けむらん亭」をフル活用【家電レビュー】- 家電 Watch
kaden.watch.impress.co.jp/docs

キャッシュコヒーレンシーなバスの話。最新の状況とおさらい記事。

・【大原雄介の半導体業界こぼれ話】新バスインターフェイス「CXL」の静かなる普及 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

・CCIX vs CXL(1) Cache CoherencyなInterfaceの歴史 | TECH+
news.mynavi.jp/techplus/articl

小学生向けIT教材の仕事で、似たような機能作ったなあ。自分の子供用に、この手のツールコンパクトにまとめたもの作ろうかな。

・穴埋め問題を簡単に作れるWebサイト、「試験勉強に役立つ」と話題に 教育系IT企業のCTOが作成 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/22

@mazzo よかったです。また見つけたら。

@mazzo 1ページ目、下部画像のキャプション、「販売数を」が"販売す宇を"となってます。
…こういうの見つけて、松尾さんに送っちゃっていいもんなんでしょうか。

・深刻化するスマホの転売問題 「転売ヤー」に隙を与えたのは誰なのか(1/4 ページ) - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/22

サンプルが結構リアルな姿してるけど、これオブジェクトの認識精度次第でもっと残念な感じになりそう。
ライティングがリアルタイムにうまく扱えるのは確かにそうなんだろうけど、オブジェクトの認識もマシンラーニングで対応するなら、当面不思議な光景が生まれるのかな。
用途からしてそれなりを目指してるんだろうけど、記事だけ見るとパノラマ1枚で何でも解決できそうな釣りっぽい感じ。

・1枚のパノラマ写真から室内を3次元で忠実に再現 Googleなどが開発:Innovative Tech - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/22

他のサービスとごりごりに紐づいた、GoogleやAppleの認証を基盤にしたくない、という点がひとつ。
パスワードレス認証の普及までは、まだ結構時間がかかるだろうというのがもう一つ。
パスワードマネージャが生き残るのはこの辺くらいかな。

・パスワードマネージャのLastPassと1Passwordが相次いでFIDO/WebAuthnへの対応を発表。パスワードレスの時代にパスワードマネージャの存在意義はどうなるのか? - Publickey
publickey1.jp/blog/22/lastpass

藤井太洋さんがiOSのVoice Dream Reader良いと仰ってたので、購入して家事ながら聞きを改革しよう。

"数式を見る時間をどうにか3秒まで伸ばしたい"、いいね。

・複雑な式を見ると思考停止してしまいがちなあなたへ Unity社エンジニアが語る、少しでも数式に向き合うためのコツ - ログミーTech
logmi.jp/tech/articles/326704

汎用プロセッサの大物ジム・ケラー、率いるテンストレントでRISC-Vでの汎用CPU作ってるそうな。すげえの来ないかな。

・【笠原一輝のユビキタス情報局】元レノボジャパン社長のベネット氏、ジム・ケラー氏とRISC-V CPUを作る - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

WWDC22、告知のイラストがミー文字のシェーダーをリッチにしたっぽいキャラクター使ってあるけど、これをARで使うんだろか。

関わっている人数と開発の活発さで言えば、Linuxカーネルとその近傍は世界最大のC言語のプロダクト。C11がここで採用されるのは大きいなあ。マルチスレッド周りとかがんがん使われるんだろうか。

・2022年5月25日 Linux 5.18リリース,カーネル開発をC11に移行:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp/admin/clip/01/linux_d

AIの学習データの中に、すでに研究者ですら把握できていない膨大な領域が生まれているという事実。
記事にあるように攻撃に利用される危険性もあるが、たとえば様々な意図しない利用方法も生んでしまいそう。

・画像生成AIが独自の“AI語”を生み出した? 「DALL-E 2」を巡って、米テキサス大学が論文発表 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/22

これフッ素樹脂に限らず難粘着にめっちゃ用途広がりそう。
ムール貝の分泌物ということは、それを足糸に絡ませて岩なんかにへばり付くのか。
足糸といえば、シーシルクは実物見たことないけど、磯の香りがするんだろうか。

・ムール貝から着想、フッ素樹脂にも強固に接着できる粘着テープの開発に成功:材料技術 - MONOist
monoist.itmedia.co.jp/mn/artic

・File:Sea silk glove lo-res.JPG - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/File:Sea

IDE含めたエディタはもうVSCodeの地位が当分ゆるぎそうにないけど、WebIDEというもうひとつの流れもVSCodeがかっさらっちゃうのか。

・GitLabがVisual Studio CodeベースのWebIDEへ移行すると発表 - Publickey
publickey1.jp/blog/22/gitlabvi

ついにTOP500に本当にエクサスケールが。PEZY Computingの影はまだ尾を引いてるけど、日本のスパコンは次どうなるんだっけ?

・スパコン世界ランクに「エクサ級」初登場 富岳は実用性で存在感 - ITmedia エグゼクティブ
mag.executive.itmedia.co.jp/ex

Neran さんがブースト

歯の詰め物がいつもの銀色の物ではなく、ついに3Dプリンターで作った白い物になっていて驚き。
義体を3Dプリンターで作った場面を見たばかりなので未来を感じる

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。