新しいものから表示

コンテンツに係る人間が自分の関わるコンテンツを見るかどうかってのは、タイプにもよるというか大雑把に言えば
分析メインで考える人は情報があれば精度が上がるので見た方が良い。
逆に感性メインで作る人は見なくても別の媒体から感性に刺激とイメージを膨らませらせるので変に偏ったジャンルの情報があるとイメージの方向が偏るので無理に見なくても良いって感じかなぁ。

ちなみに自分は仕事内容で変わるのですごく見るときもあれば全く見ない場合もあります。

例えばデザインのときにはスゲェ見るんですが、漫画のときは同ジャンルをあんま見ないとか。

そういえば昨日の仕事帰りに松屋でステーキ丼を食べたんですけど見た目以上にビックリするくらい普通でした。松屋で普通ってのもある意味珍しいとは思うのですが

さよなら世界 まぁこのほかにgoもriftもあるんですけどねw

刻田門大(guru用) さんがブースト

あげちゃったんすね

チキンナゲットが世界で初めて成層圏に到達 ナゲット88万個分の高さ news.livedoor.com/article/deta

アリエクからスマート温湿度計が届いた
四個で15ドルを2セット 色々と仕込みたいところ

そういえば余ってる布団乾燥機を3Dプリンタに使うのはどうだろうとふと思いつき

プライムデーはDIYと工具の一点突破で狙ってましたw

そしてこちらが1204円のトリマー まともに使えるかは不明w

こちらがプライムデーで買った1104円のインパクトになります
まぁその後二個5000円のマキタ互換バッテリーと三千円の充電器と3400円のブロアを買ってしまったんで追加分がデカいことになってますがw

Oculusでwanderはマジでオススメ別にストリートビューをvrで見るだけなんですが3D酔いもしないし臨場感は素晴らしいです
riftの方にはGoogle earthVRとかあったんですけどねぇ

刻田門大(guru用) さんがブースト

Quest2で「これ入れとけ!]ってアプリは? 

ゲーム以外、むしろ座って(あるいは寝そべって使える系

・YoutubeVR ブラウザより使いやすい 2D動画もVR動画もシームレスに見れます
・Firefox VR 音声変換で日本語が出来るのが便利
・SKYBOX PCやNASにアニメや映画が溜め込んである人は少し設定頑張って使ってみましょう

加入していたりサンプル見たいなら
・NETFLIX
・Prime vr
・DMM 動画プレイヤー 

有料ですがこちらも
・Virtual Desktop PCの画面操作がQuestからできます そのままだと一部機能に制限がかかってますが「SideQuest」をググって調べると機能拡張できてPCとワイアレスでPCVR(Rift-S互換)が使えます
・WANDER いわゆるGoogleストリートビューをVRで使える

標準のブラウザやVideoアプリもよく出来てます
Quest2は解像度も上がって目に優しくなってるのでゆったりくつろいでコンテンツを楽しむのにも向いていると思います
モバイルバッテリーも用意しておくと長時間の使用も安心です。

刻田門大(guru用) さんがブースト

結局リタックスティック(左下、紙やすりを貼り付ける板)は新しいの買って作業してます。やっぱ楽。メーカー在庫切れなのが今後ちょっと心配…。曲面はゴッドハンドの神ヤスで。

まぁ同じ時期に出たやつなんでXRーXSMAXでスペックアップかと言われると微妙なんですがw

なるほどXRからXSMAXにするって手もあるなぁ まぁ価格次第なんですがw

まぁでもiphoneはiphoneでハイレベルな王道スマホであってほしい感もあるのでおもむろにクレイジーギミックとかを入れない現状の方向でも良いんじゃないかなぁ感はあります。 

スレッドを表示

iphoneXRを使ってて思うのはまぁ下位モデルにするんならそもそもiphoneにする意味なかったなぁというところかなぁ。 
正直7+のほうが使いやすかったし。

で12どうするのというとギャラノとかfoldとかS7+を買ってしまったし、結局リモート多いし止めに3Dプリンタにお熱なのでまぁいっかなぁ感。 

【自分メモ】 PETGとりあえず基本は温度高めで225とか230にしとかないと溶け込みが甘くて薄めのところだと積層のところから割れる。 
あとベッド部分も温度を通常の60度だとケーブ3Dがあろうともガラスベッドだと100%剥がれて前衛芸術になるので80度位で安定
糸引きは215度とかに下げてもあんま改善されなかったのでこのフィラメントのせいと思いこむことにするw

刻田門大(guru用) さんがブースト

@montatokita 自分はジャム瓶に必要量取って付け置き 
柔らかくなったところで針と脱脂綿ちぎって内側の拭き取り

最終的にアルコールで溶剤除去の手順でやりました

超音波洗浄機あるともっと楽なのかなぁ?と言った感じです!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。