新しいものから表示
刻田門大(guru用) さんがブースト

やっっっす
これ、ちゃんと動作するなら革命的に安いのでは。ちゃんと動作するなら。
サウンドハウス、980円のUSB HDMIキャプチャユニット pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

刻田門大(guru用) さんがブースト

根元にRをつけたらどのくらい強度アップするかFusion360でシミュレーションしてみました。
(条件)
 ・材料:ABS樹脂
 ・形状:根元の直径Φ20
 ・荷重方向:Φ20の先端を水平方向
 ・根元のR:R0.1、R1
(結果)
 ・R0.1で安全率=1(塑性変形する応力が発生)になる水平荷重は9kgf
 ・R1で水平荷重9kgfをかけると安全率=3.07となり(発生する応力は1/3.07)応力が小さくなり余裕が生まれる。

 但し、安全率=降伏応力/発生する応力  
    降伏応力:材料が塑性変形する応力(一定値)

★力がかかる境界部分にはできるだけ大きなRをつけましょう。
 機械設計者は力がかかりそうな所には自然とRをつけます。

しかし、映画とともに自分を語っていくところがすごく好きだった映画評論家の方が、自分の意に合わないモノを映画で殴りに行くようになっちゃってなんかシュンとしちゃうなぁ。

刻田門大(guru用) さんがブースト

まさかのボールジョイントがガチガチ過ぎてハメ込んだら動かなくて傾げ地蔵スタイルにwww

刻田門大(guru用) さんがブースト

そういえば前にフォラメント切れたときには特になにもなく虚空を印刷していた気が

刻田門大(guru用) さんがブースト

あれ?Enderには、フィラメント切れしたら、交換を促してくれる機能ってついてないんですかね?

Prusaは5cmくらい残して「はよ替えや」と言ってくれます。(意訳)

実際に設置するとこんな感じ まぁちょっとケーブル類がぶらぶらしてるので他のものにしようかなと思うも強度はとりあえず大丈夫かなぁ

完成!ネジで止めてるしバッチじゃないですかね あとはもう少し一般的な突っ張り棒壁の感覚とネジの長さに合わせて作れば汎用品になりそうな感じ

ゆくゆくは表から見えないようにネジで止めて突っ張り棒にはクリップ状態で設置できる感じにしたいところですねぇ

ちなみにこんな感じで壁に当たるのできっちり固定できたりはします

できた。 ただ難点があってこの太さの突っ張り棒の手持ち在庫が全然なかったってのとネジで止めようと思ったらこの長さのネジが2本しかなくてネジで止められなかったと言うオチ
しょうがないんでネジ位置とか厚みとか調整しつつ再度作成中と言うw

構造変更モデル完成 ピンが金属になったので非常にいい感じ とりあえず二個目も作ってみて実際に設置してみよ

突っ張り棒にペグボードを引っ掛けるアダプタですが色々とアイデアを貰ってM4ネジで止めて強度を稼ぐ形に構造変更 さて実際にやってみてどうなるかしら

昼ごはんにカレーを買ったら何故かフォークがついてきたのと弁当と小さなホットスナックしか買ってないけど有料袋が一番高くてでかいやつだったという地味な嫌がらせ感w

刻田門大(guru用) さんがブースト

BLTouchを導入して分かったのは、マグネティックベッドの高さと形は温度次第で大きく変化するということ。

だから、印刷ごとにベッドの温度が安定してから自動レベリング (G29) をするように設定しています。

起きたらできてた このように突っ張り棒に引っ掛けて使うもんなんですが欠陥もかなりあるのでこれから改良して行こうかと思います

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。