新しいものから表示
刻田門大(guru用) さんがブースト

漁師の息子だったのでししゃもが高級魚だと知らずに内地へ来るまで1度に数十尾をオヤツ代わりに食ってた

「子持ちししゃも」と記載されてる魚を内地のスーパーで発見し「おっししゃもか!久々に食うかな!」なんて買って帰って食べたときの絶望感と来たらもうね・・・

「えっ・・・何これ?苦い・・・何で?えっ腐ってんの?えっ?」みたいな感じだったw

僕たちはまだ「本物のししゃも」を知らない - メシ通 | ホットペッパーグルメ hotpepper.jp/mesitsu/entry/nor

刻田門大(guru用) さんがブースト

カプ婚ってははーんこれはうかつにヘリに乗ったら墜落するって意味かなーと思ったら思いの外合ってた。

まぁでもios版photoshopよりもAdobeAeroのほうが感動したところはある。

こちらはワイルドミニ四駆ではなくxb700になりますw
実は2回ほど耳当てを交換してメンテをしていたりする代物ですw

xb700ってヘッドホンってよりは防寒着感が強いんですがあのふんわり感は結構クセになりますw

冬でも蒸れるヘッドホンとしてはソニーのxb700が(ぉ

刻田門大(guru用) さんがブースト
刻田門大(guru用) さんがブースト

この商品、レビュー欄が闇すぎるw
Apple Watch 充電ケーブル Apple Watch充電 Series 1/ 2/3/4/5 に対応 ワイヤレス 磁気タイプ 互換性あり 充電ケーブル付き(ホワイト) amazon.co.jp/dp/B07YSB1WM5/ref

でもAdobesenseiとの強化の繋がりを見るとすごく合点がいく

スレッドを表示

仕事机のL字デスクの向きを変えて角をメイン作業位置に変更 これは実に左右に目線を動かすときの距離が減ってより楽だなぁ

刻田門大(guru用) さんがブースト

きょうもぶりがあまっていたので、ぶりしゃぶでした。
ぶりしゃぶにはたまねぎな、これ豆知識。

そしてイラレも結構ヤバい強化。
パスの単純化が強化されてるからオートトレースで作ったものをよりきれいなパス化できるってことか。

dtptransit.design/illustrator/

これ。
blogs.adobe.com/japan/cc-photo

同じブラシで塗り/消しを切り替え:チルダ(~)キーを使えば、ブラシチップの選択をそのままに、塗りと消しを切り替えられます。こちらもリクエストを数多くいただいていた機能で、iPod版にも実装されています。

まぁでもipad版PSはキャッチーな話題としていいと思うんだけどしれっと本家PSで導入された「被写体を選択」の強化版の「オブジェクトを選択」が結構ヤバい。 あとついにブラシに透明色(扱い、いわば今使ってるブラシをサイズと塗そのまま消しゴムにする機能でクリスタにはもともとある)が追加されてるのもすごいな。

関係ないけどイラレをたまにペンで頑なに操作する学生がいるんだけど、あれはホントどうやってるのかがわからんなぁ。
ペンと指ってカチっと整合性を取らせるものをやろうとするとものすごく難易度があがるというか

まぁ確か見てて思ったけどこの状況でipad版イラレには期待できんなぁ。
パス引けますよ!アピアランスありません!ってパターンとかアリそう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。