新しいものから表示

HHKBのキー軸をCherry軸に変更できるアダプタ届いたので早速変更。
カッコいいってのとHHKBの墨カラーが老眼のせいか見づらいという笑えない事態があってわかりやすい色に変更しましたw

普通にキーボードで文字入力ができないと苛つくよなぁという状況がこちらになります。

別に普段怒りを感じることはないんですがホントコレに関しては我慢ができないなぁ

しかしRUSHの時の文字入力がクソすぎてブチギレしたときもそうだけど、動作が遅いのはともかく文字入力がまともに動かないと本当にイラつき度が跳ね上がるなぁ まじでこればっかりは我慢ができない。

ぬあー!!もうなんなんだよこのipadOSのキーボード入力

変なところで文頭にスペースがはいるし、まじでウチだけの環境なのかOSの問題なのかもわからん。
マジックキーボードでも有線接続してるHHKBでも同じ状況である程度スピードあげて文字入力すると話にならねぇレベルで変換失敗と謎の文頭へのスペースが入りやがるんだよなぁ。 設定の問題なのか?でも自動修正とかも全部切っても全然改善しないんだよなぁ

ebayでギャラノ10+が9万くらいで売ってるのですごく悩むマン

と言うわけで東伏見たらさんのカレーうどんとナン旨し

昼ごはん 地元のカレーやはカレーうどんにナンとかライスを追加できるという発明があるので好きです

飯テロよりもピンポイントで厳しいカレーテロ
俺もカレー食ってこよ

そしてカラグレもカレーに空目

そういえばギャラノってalways on display機能あったんだったなぁということで設定

刻田門大(guru用) さんがブースト

Banggoodで買ったinsta360goですが4日目にまだ処理中になってるからこりゃ相当こなそうだな…まぁ国内でも変わらんから様子見ですが

Aero15を買ってからなどのブルースクリーンがちょこちょこでてて原因が不明だったのですが、ここ最近何気なく仕様をとめていたランチャーソフトのOrchisだったということが判明。
これは読めないわ… ほかでは特に問題でてないからこれとなにかの相性だったんだろうなぁ。

ギャラノの良いところは防水なのでそのまま風呂でメモが取れるってのも結構便利。

まぁ小学生のランドセルくらい荒く使うわけじゃないですしね(時事ネタ

おおーこんな感じでテキストの位置も出てくるのね

個人的には最近の折りたたみ系が軒並み手に合わず結局割とガチ目なキーボードになってるかMagic Keyboard2になるかWinCE時代の金属フレームの折りたたみキーボードになっちゃってる感じ

まぁ多分メンブレンスイッチがあんま合わないのとキー配置がねぇ

刻田門大(guru用) さんがブースト

LeoさんのiCleverキーボードのレビュー、すぐ飽きるドリキン さんと違いこういうレビューはありがたい。

youtu.be/P-GdpGOxC3k
iPad Proの為に、3種類のモバイルキーボードを一気に比較検証

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。