新しいものから表示

ちなみに自分はかわリュのなかにシャオミのリュックを入れて積替え用に使ってます

確かにシャオミのバックは結構安いし出来は良い感じ。あとオレンジ色があるのがいいw

ほんとそれ!それを求めてるんですよね<ペン

ソフバンの長期利用のTポイントが切れそうだったのでこういう時に処理先として有能なのがヤフーショッピングかつ物理的な本を買うことなので余ってたPayPayとセットで購入。

色々と理由はあるんですが、送料が無料なのは前提としてどこで買っても同じ値段かつ物理的な本なら大体どこかに在庫があるので処理先として有能というのも大きい

そして今からマッサージって言う旅行先かよというスケジュール
ここ2時までやってるんですが夜に予約取ったらスタートが0:45って言うなかなかな状態で…まぁ金曜夜だし分かる気はする。自分んもそうだし

そろそろアップルウオッチも血圧計とかツイてくれるといいんじゃないかなぁとは思うけど構造的に難しいかw

口内洗浄機をTLでなんとなく見ていたらビビビ婚してしまい血圧計を買ってしまったという天啓
なお血圧はやや高め

その顔(時間)が見たかった……私に嫉妬するその顔(時間)があああ……!!(ブレン風の声で

でも常時点灯なしでAWが50時間持つのはかなり楽になるなぁ。自分は来年かな。

twitter.com/haruna1221/status/

刻田門大(guru用) さんがブースト

Amazonさん、これいつのまに実装しているの!!。 みんな絶対これ気が付いてないでしょ、存在感なさすぎ。

刻田門大(guru用) さんがブースト

オープンして3ヶ月なんで、今更感はありますが、秋葉原駅前の「王将エクスプレス」の「かき揚げラーメン」は目からウロコの感動モノでした。
どうせ王将でしょ?イロモノでしょ?と思って食べたら、茹でたてアツアツの麺に揚げたてサクサクのかき揚げのコラボレーションが新体験。これは新世代の主役に躍り出るかも・・・。
かき揚げのメインの具はエビかしらと思ったら、かき揚げなのにまさかのサイコロ状のアレ。
しかもこのアレが、ほどよい存在感の主張具合で全体と調和するとは・・・!
24時超えてもやってるところもありがてえっす。
いま一番行くべきアキバグルメは王将っすよ!
(まだ、この業態は日本に1店舗しかないそうです)

itmedia.co.jp/business/spv/190

これ昔の国産ママチャリしかない状態だったらまだしもスポーツサイクルから電動自転車からさらには出自がわからない自転車っぽい中華電動なアレとか混ざってくると音を上げて、ウチで買ったもの以外は駄目ですになっちゃうのがしょうがないよなぁとも思うんですよね。

ちなみにサイクルベースあさひだと他所で買った持ち込みパーツでも受けてくれるんですが命の保証は無いです(完全に店員さんのスキル次第なので)
まぁロードは自分で調整するほうが気楽かなぁとリアディレイラーを調整しつつ。

自転車ショップで働くことの理想と現実 blog.cbnanashi.net/2019/09/113 @cbnanashiさんから

刻田門大(guru用) さんがブースト

この中にGoで持ってるWanderがあってQuestの方で無料となるようですが、さっき見たらまだ無償化になってませんでした。

/ Oculus Goから「Quest」に対応の全66タイトルまとめ | MoguLive - 「バーチャルを楽しむ」ためのエンタメメディア moguravr.com/oculus-go-to-ques

ipadOS正式版をいれてみてポチポチ弄っているのですが、基本的にはOPベータのときと変わらず、なにかのサブにipadがいるとすげぇ便利なんだけど、ipadで日々の業務すべてをやろうとすると、とたんに縛りプレイになって面倒くさいことが増えるって感じだなぁ。

というわけでやはりgalaxybook12とipadpro129の二台持ちは変わらないのでありました。

これが特に知識とか必要なくアプリのウイザードに則ってポチポチするだけでできるのがポイント高いっすね。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。