新しいものから表示
刻田門大(guru用) さんがブースト

α7RⅢとα7Ⅲで、SandiskのSDカードが動作おかしくなる件、どうやらSandisk側の実装が悪いようです。

t.co/zGAjXMxAPF

でもまとめ見たら若干というか結構イラッとくるなコレ

まぁサンセットスタジオの人はカメラマンであって所謂ガジェッターじゃないのでそのあたりを慮り。

というか以外とカメラマンの人ってカメラのプロであって電子機器のプロではでない場合は多いんですよね
まぁデジタルで漫画書いてるからと言って詳しいわけではないというのに近いところもあるんですが

僕はまぁ…(目を泳がせながら

刻田門大(guru用) さんがブースト

そもそものフリーズしてしまう問題をソニーに認識させるために、ファイルが壊れたことをあえて「フォーマットされた」と言って、燃えさせたと言うことですねー。

iPad Proの家用キーボードでなんかいいのがないかなぁと部屋を探していたら死蔵していたMagic Keyboard(単三二本バージョン)が出て来たので文字打ちとかはこっちでもいいや。
一瞬現行機種のMagic Keyboardも考えたんですけどまぁHHKBあるし例のスタンドもあるしガチでやるならそっちで良いかなぁって

実際この手のチェーン店で一言も話さないで着座して食事できるって結構すごいとは思うんですよね。

8割が「要らない」ペッパー君 年間で3億円以上の投資でもはま寿司の救世主になった理由〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article? @YahooNewsTopics

これは面白いなぁ デジタルサイネージっぽいし余ったタブでグーグルトレンド表示してみよう

刻田門大(guru用) さんがブースト

タブレットを含み、作業で使わないディスプレイあるときボクはたいてい何かを走らせてモニタリングしてるか、電光掲示板みたいなフィードリーダーを表示しているか、Googleトレンドを表示しているかですね

Googleトレンド
trends.google.co.jp/trends/hot

そういえば ということで旧iPad Proと新iPad Proを二台で使うとかどうだろう?とか思ったんですけど別に見開きで絵を描くとか無ければあんま使う用途が思いつかなかった… 流石に目の前で動画二個同時に流してもなぁ

モイはエモいの「エ」抜き つまり… Motion…? ※イメージ図

刻田門大(guru用) さんがブースト

昔の小型VAIOはロマン溢れてたなぁ U101とかTypeUとかやたらに買ってた思い出

まぁでも当時はコレ絵を書く人間の教科書みたいになってたんですよね。メストのムックとかカプコンシークレットファイルとか。

ある意味懐かしのカプコン本 これ今見たら23年前かーw

4Kテレビはあっても4Kチューナーが無いというか

だって6gbだってわかったの注文後だったしー

散財をかばいすべての責任を負ったDRIKINに対し、車の主、Danboが言い渡した示談の条件とは…。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。