新しいものから表示
刻田門大(guru用) さんがブースト

galaxyfoldでKindleみるのすげぇ楽! ipadで見るより指が中央に引っかかるのがすごく持ちやすいなぁ

刻田門大(guru用) さんがブースト

ネックスピーカー、最近の暑さで首回りベタついて首にするの鬱陶しくなってきてたのですが、背もたれがメッシュのアーロンチェアならこの様に使えることを思いついた!

今の時代にIDEの規格が残ってたら偉い面倒なことになっていただろうなぁw

そういえば今検索してみてわかったんですけどこのリモートアプリApple Watch版もあるんですな

刻田門大(guru用) さんがブースト

MacやWindowsパソコンのリモコンとしてのiOSアプリ「リモート、マウス、キーボード [Pro] 」期間限定で無料 minatokobe.com/wp/ios/post-665

刻田門大(guru用) さんがブースト

ちなみにこちらDELL版の日本語版と英語版になります この文字列にwinCEを感じますねw

しかしなんでモバイル版のteamsはID切り替えができるのにデスクトップ版は全然できねぇのか理解に苦しむ
というかブラウザ版含めて一番出来が悪いなぁアレ

刻田門大(guru用) さんがブースト

懐かしい、Think OutsideのStowawayキーボードだ…Palm使ってた頃に愛用してましたが、あのレベルの省スペースでキーピッチもしっかりしてるモバイルキーボードはなかなかない気がします

お前は何個このキーボードを買う気なんだ説
いやー折りたたみで金属フレームでこの打感はなかなか無くてねぇw

気がついたらUSBシーのモバイルディスプレイも17インチとはその辺のが出てきたんですね。
重量1キロ位だから結構活用方法がありそうな気がする

cocopar の cocopar 17.3インチ/フルHD/モバイルモニター/モバイルディスプレイ/薄型/IPSパネル/USB Type-C/標準HDMI/mini DP/HDR対応/カバー付 (厚さ12mm/重さ1.2kg) を Amazon でチェック! amzn.to/2XP3avC @amazonより

板タブは画面を正面にみて書くから首肩がやられにくい。
でも描く場所と見る場所が違うので描きづらい。
液タブは書きやすいんだけど前傾姿勢で体に厳しい。
…ってことはこの寝転がったままテレビの見れるこのアイテムを使えば板タブの体制で液タブを使えるのではないか? 
→案外描けた

キワモノかと思ったら意外とサッパリしてる甘さでラムネミント良かった

自分は正直インチキすればどうとでもできるけど、まぁ全員共倒れしてあいつが悪い!って言った方が被害が少ないんじゃないかと思うところもあります(解決にはならないっすけど

ほんとそれ マジでこれでやる意味がわかんないというか言ってくる側も言われる側も全く理解できてなく さらにそのシステムを納品した会社の営業も全く説明できずに五分で帰るみたいな状況でやらされるもんなぁ

刻田門大(guru用) さんがブースト

WFHになって一番感じたのはリモート格差が業種や会社毎でかなり差があったこと

@masakiishitani 自分はこれから授業だってときに起きやがったもんで必死こいてごまかしてましたw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。