新しいものから表示
刻田門大(guru用) さんがブースト

ツイートする
新しいツイートを表示
会話
はるかぜポポポ
@N3uuSp3ak
ブラックフライデーなので良いフィラメントを買おう|はるかぜポポポ
@N3uuSp3ak
note.com/newspeak/n/n4d7d39008
filamentPMもセールですよ。27日から

刻田門大(guru用) さんがブースト

ヤバいっす!取り込み→荒編→タイムライン完成までMBP13で作業して、その後カラグレ→エンコをゲーミングPCでシームレスに仕上げるという、まるで翼くん、岬くんのような夢のゴールデンコンビVLOG編集環境が構築できたっぽいです!

あっぶねぇー 
意外とAndroid版のteamsも結構できないことが多いから出先で急に必要になって、やべぇ!teamsアカウントでフォルダ内に直接ドキュメントが制作できねぇ!ってなったんですが
Android版のChromeがPC版で起動してくれたおかげでteamsのWEB版を引っ張り出すことができてフォルダ内に直接ドキュメントを作成することができてなんとかことなきを得ることができたという、大変焦った割には地味な話。

とはいえ別に毎回バッサリ切り落としてるのではなく、スピードブレードの切れ味が良いので変に力を入れなくても切れるので安全というのもあります
まぁイライラしてるとぶん回しますけどw

スレッドを表示

自分のおすすめはオルファのスピードブレード
少々の段ボールくらいだったら振り下ろせば刃が止まらずそのままバッサリ切れるので

刻田門大(guru用) さんがブースト

セリアで売ってた100円のチープダンちゃんクソ便利。

切れ味とかはダンちゃんのほうがいいからメインはダンちゃんだけど、職場とか家族用に数ばらまいておくとダンちゃん取りに行かなくていいからめっちゃいい。

刻田門大(guru用) さんがブースト

自宅では段ボールを処分するときに裁断する用途にはマキタの充電式マルチカッター買ってしまった😅
梱包時にちょっと段ボール小さくしたくて加工するようなときにはダンちゃん使ってます。

makita.co.jp/product/li_ion/cp

刻田門大(guru用) さんがブースト

ダイエット中でもないのにこんにゃくとか食うと損した気分になるのはある

とりあえず今後の野望の予定地
まぁ1500円でできる簡単な野望なんですがw

まぁでもデカフが悪いってわけではなくそう言うモノに求めてるモノが違うのでノンカロリーのラーメンを食ってもあんま満たされないようなもんです。

ペプシゼロを1日の最後に飲んだから実質ゼロカロリー!w

個人的にはコカコーラから出たシュガー、
カフェインレスのゼロフリーコーラを飲んであまりの刺激の無さと無気力試合に萎えて自分が求めていたものはそっちなんだなと気付きその方向は諦めました。 

刻田門大(guru用) さんがブースト

drikinさんに影響受けて近所の珈琲屋さんでデカフェの豆を購入したけど香ばしいだけで味気ない黒い汁を飲んでる感覚だった ネットで買えるおすすめって皆さんあります?

自動保存が実装されてるアプリは非常に多くなってきたんですが、自動保存するときに保存タスクが上に来て作業止められるタイプの自動保存はどう考えても許されないマン。

あとやっぱキャラとか状況もあるんだろうけど人の会話を止めちゃうのもすげぇ聞きづらいんですよねぇ。

できればカメラとかに使ってるUSBのライトもアレクサ対応にしたいのですが間にこのタイプのスイッチが入っているし初期位置がオフの為できないと言う罠

そのために一箇所にスマートプラグ集めるのも手かもしれないけどそれじゃ集中スイッチと変わらんもんなぁ
まぁそう滅多にあるものでも無いし我慢するか、Amazon純正プラグにするか考えよう

しかしWiFiの設定をいじってアクセスポイント名を変えてしまうとpcとかゲーム機は対して問題無いのだけどスマートプラグ系の再設定がAmazon純正以外全部面倒。
でそもそもスマートプラグは触るのが面倒なところ操作をしやすくするためにあるので倍面倒

刻田門大(guru用) さんがブースト

今日撮ってみた動画クリップは、「アフレコが出来ない」という事態に見舞われ、アフレコ前提で撮っていたため結果的に未完成と相成りました。

ですが、せっかくですので(あと素材を後回しにすると完成しないと思われるので)未完成版ではありますが、アップしちゃいました。

今回の肝は「昨日の編集ライブの知識だけでどこまでVlog的なものが作れるかにトライ」だったので、今度は「ドリキンさんメソッドを元にして、どこまで自分のRAW現像知識を活かせるか」にトライしてみたいですね。

秋葉原模型店散策、または私はドリキンさんの解説動画を見ただけで、どこまでVLOG的なモノを作れるのか
youtu.be/fMPlyblrOAQ

印刷中にフィラメントが切れそうになったので印刷中のモノがサポート材印刷し始めた瞬間に一時停止してフィラメント入れ替えて無事成功
危ねぇ危ねぇ

ちなみにダイソーペグボードアダプタのピンの角度は純正が90度のところを45度にしてるんですけど理由は差すときに楽で固定力(保持力)は下の出っ張りで補っているからです

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。