今日のグループライド中に話題に出た低粘着のテープはこれです。寝る前にこれを口の真ん中に貼って閉じるようにしておくと起きて喉カラカラにならなくてよいです。
この手のはAmazon高いのでたぶん近所のドラッグストアで買った方が安いんじゃないかとは思いますw。
https://amazon.co.jp/o/ASIN/B000FQPBXK/opencollect-22
(でもアフィリエイトリンク)
10時からZwiftグループライドやりますよー。
Zwiftアカウント持ってる人ならこのURLで誰でも参加可能です。
https://www.zwift.com/ja/events/view/4991151
Zoomは9:45から開きます。音声のみです。
https://mstdn.guru/@mazzo/110839234370338864
毎度おなじみ日曜10時からのZwiftグループライドのお知らせです。
今回もクラブ関係なく参加できますので、興味のある方はぜひどうぞ。
松尾さんが立ててくれたZoomチャット(音声のみ)で話ながら100Wくらいでゆったりと走る会のつもりです(「まとめる」がONなので置いていかれることはないはず)。
https://www.zwift.com/ja/events/view/4991151
ZoomのURLは松尾さんのこのトゥートをご参照ください
https://mstdn.guru/@mazzo/110839234370338864
グルゾン特価情報:Amazon、FreeHugのiPhone用セルフィーモニター「RK-X40」を4,409円で販売中
https://www.macotakara.jp/sale/entry-48912.html
7月に追加予定なので、とりあえずまとめた
松尾公也のメディア出演・掲載まとめ(2025年5月版)|Koya Matsuo @mazzo
Vim本体にTabPanelという縦にタブを表示する私のパッチが入った。約8年近く手元に置いておいたやつ。Vimユーザの方、もしよかったらお試しください。
https://github.com/vim/vim/commit/be5bd4d6292fddcc103091407792730aaa48cc48
そろそろ近づいてきました。リアルドリキンに会えるイベントw
https://www.techno-edge.net/article/2025/04/15/4278.html
20日のテクノエッジのイベントに申し込んだぞ
https://www.techno-edge.net/article/2025/04/15/4278.html
10時からZwiftグループライドやりますよー。
Zwiftアカウント持ってる人ならこのURLで誰でも参加可能です。
https://www.zwift.com/ja/events/view/4983968
Zoomは9:45から開きます。音声のみです。
https://mstdn.guru/@mazzo/110839234370338864
久しぶりのテクノエッジで自作PCワークショップをやります
5月6日19時より生配信
https://youtu.be/XMiPnWxVY0M
仕事熱心なゴールデンウィーク
オープンソース動画生成AIの新標準「FramePack」が順方向生成「F1」サポートし、叡智も即対応。もはや普段使いできますね(CloseBox)
https://www.techno-edge.net/article/2025/05/03/4335.html
毎度おなじみ日曜10時からのZwiftグループライドのお知らせです。
今回もクラブ関係なく参加できますので、興味のある方はぜひどうぞ。
松尾さんが立ててくれたZoomチャット(音声のみ)で話ながら100Wくらいでゆったりと走る会のつもりです(「まとめる」がONなので置いていかれることはないはず)。
https://www.zwift.com/ja/events/view/4975647
ZoomのURLは松尾さんのこのトゥートをご参照ください
https://mstdn.guru/@mazzo/110839234370338864
今朝はいつものように散財小説を見て、そのあと松尾さんの動画がぽこっと上がってたんで軽い気持ちでクリックしたら「なな、なんじゃ!さっきの動画が完璧に読み砕かれて自然なポッドキャストになってるやんけ」と大いに驚き
すぐにテクノエッジに記事が上がるだろうと待ち構えて、出たら知り合いにリンクを飛ばしまくって自慢するなどした。
その後XのTL見てると色んな人がまとめの掛け合い音声を上げまくっていた。
ついにやってきた日本人対話型ポッドキャスト量産システム。NotebookLM使えばなんでもポッドキャストになる(CloseBox)
https://www.techno-edge.net/article/2025/04/30/4325.html
超愛妻家