新しいものから表示

ゴジラって知ってる?
松井秀喜のことだろ
いやそうじゃなくて
といったことを話しながら歩いている小学生低学年集団下校

西川善司さん講師の自作PC講座、今回はAMDかIntelか。「AI時代の自作PCワークショップ」第2回 technoedge-pcseminar02.peatix.

僕もアリエクでちょっと買い物した

Abemaで傷物語3部作を見た。こんな話だったのかー。知らないままテレビシリーズ見てたよ

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さんの大好きなINNOCNのアスペクト比32:9の49インチ、3840x1080ピクセルのゲーミングモニター「49C1G」がセールで2万円OFFの8,9850円へ
湾曲率1800R、VA液晶パネル、HDR400、リフレッシュレート144Hz
スピーカー内蔵、HDMI,DPに加えUSB-Cも搭載
スペック的にはサムスンの最初期の32:9モデルに近い

amzn.to/3UMWhs4

mazzo :mazzo: さんがブースト

これが憂鬱くん?!
(善)力疾走 | 西川善司の大画面☆マニア第136回:東芝CELLレグザ「55X2」
z-z-z.jp/BLOG/log/eid660.html

同じ値段出すのなら普通のギター買った方がいい

mazzo :mazzo: さんがブースト

毎度おなじみ日曜10時からのZwiftグループライドのお知らせです。
今回もクラブ関係なく参加できますので、興味のある方はぜひどうぞ。
松尾さんが立ててくれたZoomチャット(音声のみ)で話ながら100Wくらいでゆったりと走る会のつもりです(「まとめる」がONなので置いていかれることはないはず)。

zwift.com/ja/events/view/43719

ZoomのURLは松尾さんのこのトゥートをご参照ください
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

mazzo :mazzo: さんがブースト

A1miniで目的だった多色印刷にトライ。もちろん自分で作ったデータではなく、配布データなんですが、いやーこういうのが自分の家で出来るなんてホントすごい世界になってきたなぁ
なおこれで7時間コースというw

ただ多色成型キートップは前から作りたいものというかそれ目当てだったのでなんとか頑張って自分でも作れるようになりたいものです

12時からやりますのでぜひ見に来てください!

生成AI音楽のYouTubeライブ配信「AIライブハウス」を毎週水曜お昼オープン。5月1日の第1回はリアルタイムで別の声を纏うVocoflex実演(CloseBox) @TechnoEdgeJP techno-edge.net/article/2024/0

mazzo :mazzo: さんがブースト

LINEショッピングの「Apple公式サイト」にApple Vision Proに関する記載がされている
macotakara.jp/Vision/entry-466

昨日のは練習で、これが本番。

毎週水曜日正午に、こんな番組をやることにしました(勝手に)。

AIライブハウス第1回「Vocoflexのリアルタイムボイチェン歌唱を試すよ」 youtube.com/live/G1T805EtnKY?s

Vocoflexのテストをしているので、良かったら参加してみてください。
youtube.com/watch?v=Hb0LghT6Wl

ガールズバンドクライの4話ロケ地が石神井公園ボート池だった。よく知ってる橋とゴミ箱

暑くなってきたのでヒゲを剃ったらFace IDが通らなくなった

mazzo :mazzo: さんがブースト

価格.COMにレビューを寄稿しました
はい。例の約23,000円の4K/14インチのツイ廃モニター「LCD14HCV-IPSW」です
実際に購入して使って、入力遅延やカラースペクトラムも測定したので、この製品、気になっている人は参考にしてください。意外に優秀でした。

review.kakaku.com/review/K0001

今日は29度までいってたのか。暑いはずだよ。冷房化入れた

書きました。

その人の声になりきってリアルタイム歌唱できるAIボイチェン「Vocoflex」を使ってタイムトラベル体験した(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

techno-edge.net/article/2024/0

mazzo :mazzo: さんがブースト

毎度おなじみ日曜10時からのZwiftグループライドのお知らせです。
今回もクラブ関係なく参加できますので、興味のある方はぜひどうぞ。
松尾さんが立ててくれたZoomチャット(音声のみ)で話ながら100Wくらいでゆったりと走る会のつもりです(「まとめる」がONなので置いていかれることはないはず)。

zwift.com/ja/events/view/43603

ZoomのURLは松尾さんのこのトゥートをご参照ください
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。