超愛妻家
松尾さんの 異世界とりちゃん シリーズ、そのうち、緑の宇宙をバックにした生頼範義風とかも出そう😅 。
じゅん散歩みてたら技研ベースの紹介&清水さんが出ててびっくりしました!
異世界とりちゃん、写真ではなく、スーパーリアリズム系イラストにした方が絵柄の自由度が高い
異世界とりちゃんのアルバムが1400枚になった
富士通ゼネラル、今はエアコンで評価の高いブランドなのね。その昔は富士通ミンミンというと、安物という印象だった。地道に頑張っていたんだなあ
ちなみに、私は営業ではなくPdM(Product Manager)でした。
Danbo-side #71を聴いてたら自分の名前が出てきたw 懐かしいですね。
慶應の青いホノオ、すごくよかったのでみんな読むといいですよ
次のギャラリー・フェイクはAI作画と3Dプリンタで贋作を作る業者との対決になるとみた。指とか体の構造が不自然であると指摘する一方で、自分も独自に本物を学習させたAIと自分の筆で新たな「真作」を作り出すフジタであった……
冒頭の渚さんゲストの部分を聴いてみたが、なんかすごい音がいい
書いたhttps://note.com/shi3zblog/n/n8efe7ef8aa29
出たhttps://www.businessinsider.jp/post-263901?fbclid=IwAR2n-onaq7Fq4rZH9IHw5ne2tKDUtJxpfb-5NaDxgrR3x-HJMXxCt8x_T2A
テーブルケーブル変換をこっそりと。Pixelの聞き取り間違いをチェックもれ
いやそもそも妻を知らないでしょw
ミュシャとパリッシュが合作した異世界とりちゃん
CESディスプレイ情報が気になる!
https://www.macotakara.jp/hardware/entry-44109.htmlhttps://www.macotakara.jp/hardware/entry-44106.html
仕事で遅れるかもですが、イベントチケット買ってみた!!
https://mstdn.guru/@mazzo/109629207061719656
いけてるミキサーの記事だなと思ったら松尾さんだった。
ローランドがゲーミングミキサーBRIDGE CAST発表。VT譲りのボイチェン入り https://www.techno-edge.net/article/2023/01/04/679.html
家もお金かかるけど、それ以上にかかるのが教育費ですよ。最近は中高から私立というのが一般的だからますます
先日飲んでた後輩たちはそろって引退生活。子ども多いとそうはいかないんだよねー。まあ今の仕事は楽しいからいいんだけど
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。