V2ポチる寸前だったけど、簡単に分解収納ができる点考えてCR-6 SEに変更。
多少高くても投資だしね。
https://meiya.jp/?p=46663
EnderのUSBポートは設計が怪しい。主電源を落とすとバスパワーからプリンタを駆動しようとします。
とりあえず5Vピンをビニールテープで絶縁して対処。アイソレータか壊れてもいいハブを噛ませようかな。
https://ja.aliexpress.com/item/4001264157963.html?spm=a2g11.12010612.8148356.2.51146766dkOZZc
cr6-se5万ぐらいっすね。
Z軸が両側2軸だから悪くないかもね。
キックスターターのバッカーへの出荷を終える前に小売りに出しちゃってるという噂もあるが
Enderのファームウェアとして使われてるMarlinの解説読むと、3Dプリンターの動作概要が理解できて面白い。
https://marlinfw.org/docs/basics/introduction.html
Ender3 V2のソースがGithubに無いけど、Marlinをカスタマイズすれば使えるのかな。
Marline2.0.6のリリースノートにEnder 3V2の記載があった。
https://github.com/MarlinFirmware/Marlin/releases/tag/2.0.6
2.0.6はカーブの正確性とか中断時の挙動が改善されてるらしいけど、公式のファームはまだ2.0.1ベースの模様。
2.0.6のV2用コンフィグいれたファームを公開している人もいたので、まずはファームの更新からかな。
https://www.chepclub.com/ender-3-v2-firmware.html
でもいきなり壊しそうだな、、、
Prusa買う前にここを見ましたw
「クローン Prusa i3 MK3S」と「Original Prusa i3 MK3S」の性能比較レビュー
https://www.mikan-partners.com/archives/2735
超愛妻家