新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

※定期購読型マガジンの初月お支払いについて
クレジットカードでのお支払いの場合、初月無料で購読できるマガジンがございます。この場合、最初のお支払いは来月の1日に発生します。
携帯電話のキャリア決済で定期購読型マガジンを購読する場合は、すべてのマガジンで初月からお支払いが発生しますのでご注意くださいませ。

mazzo :mazzo: さんがブースト

今日購読開始すると、ひょっとしてすごく損では..?という気もしましたが応援の意味も込めてポチッとしました。

mazzo :mazzo: さんがブースト

第一弾コンテンツは昨日のカフェでのGalaxy Foldじらしてるライブ💦

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さんが定年を迎えた本日
Backspaceからも大きなアナウンスをさせてください!!!

本日、新コンテンツ Backspace Magazineを刊行しました。

これは我々の活動を次のステップに押し上げたい
新たなチャレンジです。

いままで手を出してこなかった有料課金モデルでリスナーの皆様から支援をいただく試みです。

かなりアグレッシブな設定にしてみましたが、その分コンテンツの充実に注力したいと思っています。

我々の活動を応援する意味でも購読していただけると嬉しいです。

最初の目標は善司さんにアストンをプレゼントすることw

詳しくはこちら↓

note.mu/drikin/m/m55ec296b7655

mazzo :mazzo: さんがブースト

いやー、15分でしたが内容濃くていいプレゼンテーションでした。うっかり背中押される人がいっぱいいるといいな。

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

RISC-V day 2019に来てます。次の講演がshi3zさん。

mazzo :mazzo: さんがブースト

普段スマホからBT受信機経由で車で音楽聞いてるのですが、Amazon Music HD、そこでも効果ありまくりw
なにこれウケるw

mazzo :mazzo: さんがブースト

日立中央研究所は国分寺駅北口からさらに歩いて12分ぐらいかかる

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

カフェにいるときとか会議中のときは、iPhoneは机に伏せておきます。Apple Watchに必要な通知は来ます。

こうすることでフェイスダウン検知が働くので、Hey Siriが無効化されたり、省電力になったりします。

mazzo :mazzo: さんがブースト

Amazon Musicは「コレ使ってるオレカッケー」感がくすぐられないんだよなー🤔

レトロフューチャーなデザインもアレだが、大きさ比較にミレニアムファルコンを持ってくるところがイーロン。

SpaceXのイーロン・マスクCEO、「半年以内に宇宙船での軌道飛行を実現する計画」 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/19

ハイレゾ配信しているレーベルを持ち、自分でレコーディングもしている山崎さんの評価がこれ。

 結果は、確かに区別がつかない。Appleが「事実上区別できない」と豪語するだけの実力はある。ただ、ホール残響に注意を向けると、ピアニッシモの音が消え入る瞬間の静寂との境目に発生する、わずかな空気の震えや、空間的な広がり感は、“素”の音源ファイルに分がある。とはいえ、こういうアコースティック音源による比較は、あら探しに等しい聴き方なわけで、スタジオ等で録音されたデジタル楽器やデジタル系エフェクトが中心の楽曲であれば、区別がつかないのではないか?

 Amazonがハイレゾ音源のストリーミング配信に参入するというが、これだけの実力があれば、ハイレゾ配信は不要なのでは、と思わせるに十分だ。

Apple Digital Masters、AACでも「24bitスタジオマスターと区別つかない」は本当か?
itmedia.co.jp/news/articles/19

音楽に関してGoogleを信じることができない理由のひとつ:

Google Play Musicに近づく終わりの時
itmedia.co.jp/news/articles/19

どの歌詞に対し、素材のどれを選ぶかという問題。素材をすべて分かっていれば、最適解は得られるのだ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。