新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

マイクロコスモスに対して、こちらはイマドキのアイドルソング。
ライブ盛り上がり曲
Amazon Music内でWi-Fi-5のWi-Fi ゴーラウンドを見る
music.amazon.co.jp/albums/B07K

mazzo :mazzo: さんがブースト

あと、 公式サイトのTシャツがかわいい。これ着てても、IEEEの方のWIFI5にしか見えないので、着やすい。
wifi5.official.ec/items/885847

MV参加者ですが、最終的な締め切りは4月5日と直前であるので、遠方の方々を中心に第一弾の告知はさせていただきたいと思います。少しだけお待ちください。

放課後ティータイム「カズオはオカズ」

カズさんとおソロのカズオイシグロっぽさ

mazzo :mazzo: さんがブースト

SweetJamの開発者は大河内勝治さんだな。
中学時代の同級生が大河内さんの息子で、月刊ASCII読者のマイコン少年がまだ日本には数台しか無かったはずのMacを見せてもらいに大河内さんのマンションまで遊びに行ったことがある。

mazzo :mazzo: さんがブースト

【MODUL.JP 新着記事】レンズから始める沼生活8話-06「独自路線のLOMOとFUJI、カメラデビューに超おすすめのX-T30。あとちょっとだけPanasonic」
modul.jp/201904027602/

mazzo :mazzo: さんがブースト

グル民はトミコさんファンが多い雰囲気だけど僕は渚さん推し

隣に居たってのも大きいけど、なにせ彼女の頭の良さと空気読める回転の早さに感動した

あの動画をその観点で見直すとファン度倍増するはず

mazzo :mazzo: さんがブースト

そういえばSE/30にmode32をインストールして32MBメモリを認識させてた記憶が。当時のMBはちょうど今のGBの感覚かな。tamaru.world.coocan.jp/Tips/Mo

浮動小数点演算コプロセッサ!
Cyrix懐かしいな

mazzo :mazzo: さんがブースト

聴いてて昔のGeForceでもRTXが遅いけど動作する件、昔々、数値演算コプロセッサ(!)がCPUとは外付けだった時代、数値演算命令(e.g., FMUL)はコプロ無い時に例外起こしてソフトウェアの数値演算ルーチンで処理された事を思い出してしまった... x86コードでは、例外でトラップしていたので、コプロ有無に関わらず同じバイナリコードが実行出来たのに当時高専生だった私は感動した事を憶えている... @drikin さんなら知っているはず〜

mazzo :mazzo: さんがブースト

Intel純正のi8087よりCyrixの互換品の方が速かったりしましたねえ…。

mazzo :mazzo: さんがブースト

トミコ クレアさんが一番好きだというビートルズのHey Jude。その場で歌いたかったけど、できなかったので、ここで。

youtube.com/watch?v=LAxxhh7WWS

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

GoPro撮影者がたくさん居るなら素材片っ端から集めてプルーラルアイズに同期させたらマシンガンショット(ブリットタイム)ができるハズ🤔

mazzo :mazzo: さんがブースト

トミコかわいいな
まつおさんの写真反則ですー

これも新元号関連曲。なぜレイXは狂おしい恋の歌ばかりなのか。

youtube.com/watch?v=jzE1-NlOth

テレビに出て歌って演奏するのはこのときが2回目だったんだけど、失敗しちゃうと共演してるタレントさんたちに迷惑かけるというプレッシャーがけっこうきつかったですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。