松尾さんの感想が見たくて、1年と2ヶ月ぶりにBSMサブスク再開
シンプルなのも好きだけど、大学の研究室とかこういう、いい意味でごちゃごちゃしているところもめっちゃ好き。落ち着きそう
テクノエッジ編集部のある浅草橋「技研ベース」ってどんなとこ?(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2022/11/30/561.html
backspaceマガジン(BSM)のアドベンター企画で、寄稿しました!
散財して良かった!おすすめガジェット3選!…はいいからATOKの話を聞いてくれっ!
https://backspace.fm/bsmac2022-1202-itsumonotakumi/
ガジェット話と、こだわりのソフトウェアについて書きました。
ガジェッターやブロガーだけじゃなく、みんなに読んで欲しいです!読んでください!
アドベントカレンダー1日目の記事を投稿しました!
“#BSMAC2022 宇宙の話をしよう”
https://backspace.fm/space/
告知失礼します!
backspace.fmの松尾さん @mazzo と善司さん @zenji もご出演いただくガジェタッチ年に一度の祭典「Gadgetouch MAX’22」が12月11日(日)に開催されます!
今回はリアルと配信のハイブリット開催となりまして、リアルの会場は押上から徒歩15分の場所にあるiU情報イノベーション専門職大学でやることになりました。
本日からチケットの販売を開始いたしました。以下のリンクから購入が可能です。
https://teket.jp/5191/18578
限定100名となっておりますが、もしグルドンの皆さんも来ていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!
なお、イベントの詳細についてはコチラのページで随時情報を更新していきます。
https://gadgetouch.com/gadgetouch-max-2022/
動画も編集しました。チャンネル登録もぜひお願いします。
テクノエッジ編集部のある浅草橋「技研ベース」ってどんなとこ?(CloseBox)
https://www.techno-edge.net/article/2022/11/30/561.html
先日、東北TECH道場 10 周年イベントを開催しました!
こうして10年間も活動を続けてこられたのも、道場主や道場生、運営や講師の皆さんのおかげです。これからも初心を忘れず、みんなで楽しくやっていきましょう♪
https://fumi.medium.com/%E6%9D%B1%E5%8C%97tech%E9%81%93%E5%A0%B4-10%E5%91%A8%E5%B9%B4-77ba3e6b3038
超愛妻家