新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

以前AppleStoreでの待ち時間にちょうどガレバンのイベントをやっていてスタッフさんにもめっちゃおススメされた時に面白そうだなと思っていたのでKindle版ポチりました。
帰りの電車で読みます。

本日発売のガレバン解説本、感想・ご意見などはここでもTwitterでも構いませんのでぜひお寄せください。

mazzo :mazzo: さんがブースト

ガレバン本の配送通知来たぞ!
明日が楽しみ

mazzo :mazzo: さんがブースト

おっ。ITmediaにも来た!
「M1 Macに対応した「DaVinci Resolve 17.3」、3倍速いは本当か」itmedia.co.jp/news/articles/21

庵野松本対談を見ると、GoProが欲しくなる

書いた。

Apple、クラシック専門ストリーミング「Primephonic」を買収 Apple Musicに組み込み、専用アプリも提供へ
itmedia.co.jp/news/articles/21

Amazonに著者セントラルという機能があるのは知ってたけど、自分が著者としてそこにアクセスする考えが回ってなかった。とりあえずプロフィール写真だけ追加。

mazzo :mazzo: さんがブースト

Kindle版、3週間くらい遅れるという話だったのが、発売に間に合ったみたい

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さんのガレバン本を予約しました!Kindle版だから、滑り込みセーフ?

mazzo :mazzo: さんがブースト

カード型かっこいい。

"「ハート形や八角形のディスクなんて見たことないよねぇ」CDプレーヤー取説記載へのツッコミに、証拠画像が続々集まる「ホントにあるのかよ!!!」 - Togetter" togetter.com/li/1767051

松本人志と庵野秀明の対談見てるけど、すごくいいねこれ

すごい。AandYチャンネル、900人超えてる

ううう……サーバーが……。ううう……。

mazzo :mazzo: さんがブースト

その昔は故人の顔は忘れられてしまうものだった。
裕福な家だと大金を払って肖像画家に絵を残してもらうことが出来た。
同じ理屈で「え、おじいちゃんの時代には声要素の記録も3Dスキャンも残ってないのが普通だったの?」「大金払ったり物好きだけが記録してたの?」「だからおばあちゃんがデータで再現できないんだ」と言われる時代が来ると思う。

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さん原作かと思うような話でした。

この声はいつかのお別れ 少年ジャンプ+
shonenjumpplus.com/episode/326

今シーズン初のアップルマンゴーパフェをミニストップで。これ、帰りながら食べるしかないんだよねー

mazzo :mazzo: さんがブースト

この動画みるとパワーメーター(左上)とケイデンスセンサー(下中)は認識してるけど、スマートローラー(右下)としては接続されてない。この人はレビューのためにZWIFTを入れてみたようなので繋ぎ方が分かってないだけかもだけど。

youtu.be/Gy43e8aAbu8?t=345

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。