新しいものから表示

天地無用のトラブルって、鬼とか宇宙人とかが出てくるやつですね。

mazzo :mazzo: さんがブースト

土日は低気圧とF1とお祭りでてんてこ舞いだったので、今になってBSMを消化しだした。今回も宇治拾遺物語は食い気味で読んでしまった。

モーションセンサー:
「日本では、2020 年春より同機能を提供開始する予定です」

新しい Google アシスタント: 「日本では、2020 年春に提供開始する予定です」

Pixel Buds:
「日本では、2020 年の提供を予定しています」

japan.googleblog.com/2019/10/g

mazzo :mazzo: さんがブースト

最近、怒涛のコンテンツ供給で消化が追いつきませんw

mazzo :mazzo: さんがブースト

Androidもすごいけど、ドリキンさんあの文章を頭の中で組み立てて5分のスピーチにできるのすごいなあ!

mazzo :mazzo: さんがブースト

コードネーム Project RocketからPhotoshop for iOSに変わったけど、何をもって完全版Photoshopと呼ぶのか分らん。。Adobe Frescoからベクターツール機能が無くなっただけにしかおもえないんだけど。。

mazzo :mazzo: さんがブースト

noteのレイアウトはスマホだとアプリでもWebでもイマイチ読みにくい。ジョギング中にまとめて音声読み上げ使いたい。松尾さんの音声モデルで読み上げしたら面白そう。

mazzo :mazzo: さんがブースト

半年前にWatch用にテルミン書こうかと思ったけど、忘れてた。

明日見る映画としては、トゥモロー・ネバー・ダイもオススメです

ぼくは昨日がイエスタデイでした

mazzo :mazzo: さんがブースト

文章書かない人はスルーでOKと理解w

mazzo :mazzo: さんがブースト

テルミンアプリ見つけたけどタッチコントロールだった
残念

mazzo :mazzo: さんがブースト

Androidは元々カメラ用の組み込みOSとして開発がスタートしてたから、ICレコーダーように組み込んでも何の問題はない。カメラとして使ってもカメラ用OSだから問題ない。

物事の本質を全く理解していない

これでGoogleがテルミンアプリをバンドルしないとか頭悪いな

Moogのテルミンが4万円くらいだから、さらに4万円のICレコーダーも買ったと考えれば実質無料か。

mazzo :mazzo: さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。