新しいものから表示

最近のデジカメは高画質高解像度の段階はとっくに抜けてしまっていて、それ以上に効率の良さという使い勝手の良さこそが性能の見極めになっているので、効率厨であるドリキンと最近のカメラのトレンドは実はマッチしているわけです。
その証拠といっては、なんですが15年前のカメラである5DM2は今も私はWebカムとして現役で使っているのですが、はじめてビデオ会議した人たちは大抵画質の良さにびっくりしますw
以上、メモ。

やっと頭が正常に使えるレベルに恢復してきたかも。
これなら、明日本調子に戻れそう。

エルデンリングは、要するにダークゼルダなんですねw

あー、でもType-Cか。つなぎっぱなしになるやつはAの方がいいんだよなあ。

スレッドを表示

ウエスタンデジタル WD ポータブルSSD 2TB
なぜか、ゴールドだけ安いな。アマゾンあるある。
amzn.to/3HXjFcT

そうだ、そろそろポータブルSSDを追加しようと思ってたんだった。
最近、値段見てないから、どれぐらいなのかな。
なお、今はSamsungのを使っていて、トラブルなし。
Trasendのは早々に死亡したので、それ以降使ってないw

私は音楽の勉強は全然ダメですが、これから学びたい人にはこれすごいんじゃないかと思います。
soundquest.jp/quest/

きょうもまだ本調子ではないですね、やはり接種日含めて3日はかかりますねw

グルドン開始初日。ライブ収録中に恐る恐る運用開始。
オオツネさんがドリキンさんの黒歴史写真を、ダンボ師匠がアニメーションgifをジャンジャン貼って、ドリキンさんがか頭ヤメロー!ヤメロー!」と悲鳴をあげてたのが懐かしい。
初期は草の根BBS的な雰囲気だった

おおー!これは凄い。

冨田勲の360 Reality Audio音源がAmazon Musicで配信開始。立体音響×VR映像のトレーラーも公開

phileweb.com/news/hobby/202203

ちなみにgalaxy TabS8ultraはグルドン開設記念販売された例のスタンドでキッチリ使うことが出来ましたw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。