新しいものから表示

大阪発のデザイン・技術集団「フェンリル」--知られざる“2人の創業者”の素顔 - CNET Japan
japan.cnet.com/article/3514443

このサイズ感どこかで見たと思ったら。

ドラクエウォークこんなにハマるとは思わなかった。オートモードが実装されるまで放置だったけど。あれは楽。そしてはじめてドラクエやった時の気持ち思い出す懐かしさ。

だって、AirPodsはオーパーツだったけど、Proは今のところそうじゃないもんw

グルドンと全く関係ないですが

events.animationaid.com

アニメーションのチャリティーイベント参加します
参加者は京都アニメーションへ募金する事で参加資格を獲れるという直接募金形式のイベントですが各国で活躍されてる日本人アニメーターのリレー形式のオンラインイベントです ※日本からは私だけ参加
各国なのでタイムゾーン跨いだりしながらできるのはテクノロジーの進化のおかげでもあってなかなか濃い話になりそうです
出演者は経歴をもった方々ばかりでして私は生放送でラストのトークをします

以上宣伝でした!

いまTwitter上で炎上している人が、かつてはARと現実の境界線について議論する団体を立ち上げたことを知っている人は少ないだろうな。

この取材にぼくは胡瓜先生と行ったのだ。

ameet.jp/digital-imaging/539/3

断片だけでもキーワードを覚えていると、組み合わせと期間限定検索でなんとかなる。前頭葉が腐……。

男はね
恐妻家くらいがいいんですよ、多分。🙄

今、Scan Snap買うとしたらiX1500一択??

松尾さんはこの記事をどうしてITメディアで書かないのかという疑問がわいたが放置する

おちゅーんさんがTwitterの方で言及されてるやつ。
近々まだTVからお呼びがかかりそうですね。

京都市と吉本興業、“4ツイート100万円”で宣伝 広告表記なしで「ステマ」批判相次ぐ itmedia.co.jp/news/articles/19

ダルビッシュ氏のPC選びを、来日の偶然によってドリキンさんがアドバイスしなくて良かったとホッとしている。

twitter.com/kizuki_jpn/status/

ダルビッシュ氏のPC選びツイートについてるコメントが知識のない相手に説明するスキルのない人だらけでいろいろ考えさせられる

「「ニコ動さんはYouTubeで観るより音がとても良いですよね」というコメントがあった。 そのとおりなのです。意外と知られていないんですけど、ニコ動はYouTubeより音がいいんです。 t.co/UpMMqGi6m8」 / Twitter
twitter.com/yukiyalien/status/

Fossil 買収したんだから、Fitbitなんかいらないだろ。もしかして、Pebble狙い?

twitter.com/4ki4/status/118885

Googleがfitbitを買収との報道で株価は+37%上昇!

バイリンガルニュース です。

> npr.org そのサイトはここになります。
ポッドキャストのボタンがあるので、それを押すと視聴できます。特におすすめする番組は……

twitter.com/hirosetakao/status
じっちゃま

日本人、とりわけ英語を勉強中の日本人がチェックすべきアメリカのニュース・メディアはNPRです。.....

XM3は音質重視か接続重視かで、使用感がけっこう変わりますね。
私は音質重視でたまに切れたりするのは我慢する運用です

マンフロットの三脚がよく似合う👍
手持ちするのに持ち易くて良いです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。