新しいものから表示

えぎょさん1000人おめでとうございます!!

さくらインターネットさんのおかげでサーバー火力には余裕できたけど、ユーザー自体のbackspace的純度(リスナー度?)を保つのにはアカウント申請時間制限もありかなぁとも思います。

リスナーなのにどうしてもライブ時間帯にはアクセスできない、という人には別途考慮が必要かもですが。

Google Homeの音が悪いというのを気にしている人はいるけど、それ以上にいいことはたくさんあるので売れるし、僕はオススメするよ。

例えば「ねえグーグル、今空いている病院ある?」で「XX病院は今日は休みですが明日は9時から空いてます」って答えてくれるのはそれだけで買う価値がある。

でもあの音はオッケーだとか高音質だとかいうのは絶対に言えないし、言い続けたほうがいいと考えている。記者、ライターならば。ただそれだけ。

みんな! iPhone X買うのは諦めたほうがいいよ!(情報操作)

iPhone Xの日本向け割り当て台数を中国の通関報告から予想する - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/17

1万4000台....
これは無理だよ買うのやーめよっと🥄👋

散財神はこれを毎月やっているかと思うと尊敬する気分になってくるが気のせい

しかし9月と10月の散財ぶりは、振り返りたくないレベルw

みんなが賛成することはたいてい失敗し、反対することはたいてい成功する。
鈴木敏文(セブン&アイホールディングス会長)

猫と名言というサイトで見た一文だけど、下記のインタビュー記事はまさにそれを体現してるようだ。

夫(社長)の反対を押し切りVR筐体を開発!? 異例の社内ベンチャー設立経緯から世界平和の野望まで、“名物夫人(会長)”のゲームへの深い愛【コーエーテクモ:襟川恵子インタビュー】 news.denfaminicogamer.jp/inter @denfaminicogameさんから

Alexa試した記事書いた。

事実上のAmazon Echoを手に入れた - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/17

TJさんが紹介されてるスタンドがらAppleの答えなんでしょうけど、なんで同梱してくれないのかなって思っちゃう。

▼AWスタンド要件定義
・そのまま置いても使える
・ループ型にも対応
・どこかにひっかけるとか、なにかにくっつけて使えるとよい
つまり、AWの小ささをむしり有効利用できていないと意味がないわけだな。

ふむふむ、なるほど。
これはまだAWスタンドは考える余地がありますねw

ああ、なるほど。スポーツバンドだと、びろーんとフラットになってしまうので、このSPIGENのタイプはむしろ使いにくそう

ああ、ループ型バンドのことは一切考えてなかったw
そこまで考慮すると、いわゆるありがちなものにまとまってしまうなw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。