新しいものから表示

Looking Glass Go、小さくていいですよ。
手もとに常駐させることが、このサイズなら現実的です。

Windows Copilotやべえな、、、
「背景画像を変更する」と入力したら、勝手にWindowsの設定画面起動したぞ、、、

文字起こしサービスだったLISTENの変化がおもしろいという話を、しています。この展開、ホントおもしろいw

listen.style/p/kibindango10/si

やはり制空権が取れないとウクライナ軍はしんどそう。F16待望ですかね。
そういう意味では日本の自衛隊の取っている戦略は非常に正しい方向になっていると思いました。
youtu.be/cuc0_PiTvC8?si=AT5iJu

自分が着ているダウンジャケットはユニクロの初期型なので多分10年以上前のものなのです。しかし、いまだに普通に洗濯したりしててもまだ使えているのですが、割と新しめのやつだと2,3年でホツレとかでるので、やはりユニクロ初期型は試作量産機みたいな感じで割と贅沢に作られていたのかもしれない説(長い)

8番出口の1割引があと40分で終わるので急いで購入したよ
store.steampowered.com/app/265

1人称視点は酔いやすいから詰む可能姓高いけど(揺れとか減らせることは知っています)

お待たせ! AV Watch Award 2023【全測定データ公開】「液晶」編
お馴染みのスペクトラムや遅延値は当たり前。今回は画面輝度からEOTF測定値も公開。リニアPCMサラウンド対応可否にeARCハイレゾ対応可否も測定しちゃいましたわよ
有機編は月曜公開

av.watch.impress.co.jp/docs/to

秋葉原から飯田橋に移動して「神楽坂さくら」の本店に。リブロース美味しかったです😃

継続してvlogをアップしている人同士の、対談動画。この意味での、この対談は、そんなに見れない。

youtube.com/live/nExnmsXUaoc?s

東京都民なら行ってほしい、赤羽駅すぐの、団地。都市の日本人がどう考えどう暮らしてきたのか。

URまちとくらしのミュージアム内で、4種類の団地部屋が完全再現。

youtu.be/Xi2OqJCxo8A?si=bUtoTP

R50のサイズいいなあ。
これよりも大きかったら、もうR6でいいじゃんってなる。

東京駅あたりにきたのでb8taでViXionとHHKB studioを試してみた。どちらも使ってみると良さが体感できますね。ついでに無料でピルスナーウルケルがもらえた。

目的としているところは同じですが、まったく違う2台とレンズのセットをCanonからお借りしました。
実際に使ってみるとどう違うのか、あれこれ試す予定です。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。