新しいものから表示

呪術、アニメで封印と同じタイミングで本誌はアレか、、、
スケジュール調整すげえな、、、

AYANEOブースみたんですけど、種類が多くて、わけわかんなかった。
あと、行ったとき、某社の有名美人広報さんがいて、なんか人だかりになってたw

TGSでいちばん衝撃だったのは、伊藤園のMATCHA SHOTがコラボ企画で配布されていたこと(たぶん発売前)。
で、この濃いお茶によるいわゆる効く系のお茶って、USでは結構前から売っていて、なんであれを日本で売ってくれないんだと懇願したいたやつに近いやつですね。
早くコンビニでも買えるようにならないかなあ。もしくいは箱買いしたいw

オールドレンズとか、シネマレンズの単語を知った、初めての動画。
たしか、ロシア製レンズが良いとか、いしたにさんが話してた回もあったような。

youtu.be/yx0qheo7LAI?si=qI2ijd

ARグラス「XREAL Air 2」日本国内向け予約が本日スタート。約55,000円

moguravr.com/xreal-air-2/

いしたにさんの先ほどの投稿は、派手なおしゃれサングラス🕶️ではなくて、新ARグラスというちゃんとガジェットネタだったのか!!

(理解できてなくてすみません)

これって、pixel3の純正ファブリックケースのことかしら。あれは高価過ぎず手触りも良かった。でも分厚いのであまり使わなかったけど。

“他のハイテク企業が過去に提供した製品のような、より粗い生地がより適切な選択だったでしょう“

AppleのファインウーブンiPhoneケース: レザーに代わる持続可能な素材としての価値はあるのか? | 酔いどれオヤジのブログwp

minatokobe.com/wp/apple/post-9

武者さんのレビューも物欲が刺激されるなぁ。

軽くて映像濃厚でキレイで安い。「XREAL Air 2」はARグラスの勝ち組かも gizmodo.jp/2023/09/xreal-air-2

西川善二さんのシェーダー技術の図とOculus Rift、なぜかCV1は未表記。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。