新しいものから表示

リックディアス、いいですよね。
Ζの最初にあれにシャアが乗ってたのは、小説版のファーストガンダムでシャアが(確か)赤いリックドムに乗ってたのから来たのかもと思っています。
Ζの小説版を書くにあたって前の小説版からの続編にせずテレビ版の続編としたとか後書きか前書きにありました。シャアをいきなり百式じゃなくてリックディアスに乗せたのは冨野さんなりの小説版ファンへのせめてもの償い?あるいはサービス?を感じました。

リックディアスの大きな特徴

下記を搭載し、第二世代MSと呼ばれ、
1.5世代以下のMSを圧倒する性能を誇る

1.5世代→ガルバルディβ、ハイザックなど
1世代→ジム2(RX78-2 ガンダム並みの性能です)

ガンダリウムγ
ムーバブルフレーム(Mk2には劣る)
リニアシート・全天周囲モニタ

カラーリングは、当初、クワトロ機を除き、黒っぽい色

赤色 クワトロ機
黒っぽい色 ロベルト、アポリー、一般兵

途中から、全てクワトロ機と同じ色になる。理由は、クワトロ機の色が人気があった、細々と活動していたエゥーゴが、活動を本格化するので、隠密行動を取る機会が減ったからなどと言われている。

レビュー機を返却してから、早何日w
やっと正式版のInstaGo2が届いたw

でも、たしかグレーのリック・ディアスって長くモデルがなかったんだっけ?

スレッドを表示

注文した記憶がないのだが、HG 1/144 リック・ディアスが再来週ぐらいに届くらしいw

会場で見かけた、同じくカメラとストロボを両手に装備していた人
ストロボにストラップを付け、首からかけられるようにしていたようなのですが、あれは素晴らしい工夫だと思ったので、次回は、その装備を試してみよう。。。

Appleにおけるデザインの後半はこうやって「神格化」するほどキレキレではなかったと思う。

"M1搭載の新iMacデザインにジョナサン・アイブ氏が関与していた - iPhone Mania" iphone-mania.jp/news-371133/

機材を買って所有することに趣味性があってもいいと思う派です♪

おー、
今日は、伊福部昭氏の誕生日だから、Googleのトップページが、変わってるのか。粋なことをしてくれますね。

そして、今日は、自分の誕生日だったことにも気付くのであった。

オーケストラ・トリプティーク@伊藤団長(@info_TRIPTYQUE)さんがツイートしました:

検索トップページが‼️‼️‼️

すごーい‼️‼️‼️
すごーい‼️‼️‼️
うれしーい‼️‼️‼️‼️‼️‼️

お誕生日、おめでとうございます🕯️🎁🎂🎉🎂🎁🎉🍰🕯️ t.co/qrBtiL6SGY twitter.com/info_TRIPTYQUE/sta

しかし出先リモート装備を用意したらかわリュminiだとパンパンになってきたのでノーマルかわリュにしても良さそう

スレッドを表示

達成1051%という結果は作品がそれだけの力を持っていたという証明だなあ→「輪るピングドラム」の10周年をみんなで祝いたい! - うぶごえ|掲載手数料0円 国内最高品質のクラウドファンディング ubgoe.com/projects/20

皆んなが忘れていること
ぜんじさんが3Dプリンタでルアー作ること。

これはwww

”当社事実だけをお伝えしますと、当社関係者、経営陣はもちろん現場担当要員に至るまで、4月28日以降、本日まで一日も休んでおりません。本件の重大性を鑑みれば、それは当たり前のことであるとの常識は持っておりますので、念のため申し添えます。”

"「Omiai」アプリから漏洩した情報による詐欺被害に注意!何にどう使われてしまうのか。公式回答も掲載(多田文明) - 個人 - Yahoo!ニュース" news.yahoo.co.jp/byline/tadafu

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。