新しいものから表示

iPhone 11 Pro MaxではなくiPhone 11 Proにした他の決め手は、酔っぱらった時でも歩きながら片手でカメラを起動して構えられるサイズか、ですね。意外とあるんですよ。片手起動からのセルフィー。

PhotoSyncを使った写真、動画のバックアップ 

iOS13のSMBサーバー対応が嬉しいんだけど、PhotoSyncというアプリもおすすめ。

iOS上の写真、動画を撮影日ごとに、カスタムしたフォルダ命名規則で簡易NAS(ルーターに挿したUSB HDD)に転送してくれる。

■最近の運用
1:PhotoSyncでNASに写真、動画のオリジナルバックアップ
2:AmazonPhotosで、写真だけオリジナルバックアップ
3:GooglePhotoで写真、動画のバックアップ、iOSストレージのクリア

この運用が楽すぎて、ソース問わず、ライトニングSDカードリーダー使って、全部iPhone経由に統一してしまった。転送速度とか問題はあると思うんですが、基本ほったらかしで待つだけなんで、気にしてません。

mstdn.guru/@takamgo/1028366840

高城剛さんのメルマガ、『世界の「レンズ沼」』レンズにイノベーションが起きないから高値になっている🤔

新しいiPhone 11の設定で最初に有効化および無効化する10の機能 minatokobe.com/wp/iphone/iphon

マツウラコーヒーにあった静岡ピンバッチガチャでミカンピンバッチをゲット。
ひらPnanoが少し賑やかになってきたw

あとiOSって、やっぱ画面サイズ大きい端末にマッチしてない気がします。画面が大きい端末はAndroidの方がいい気がする

キャリア変えるつもりがない人は、iPhoneは9月中に買っとけで正解?

@masakiishitani あんだけ人がたくさんいて話してるし周りの環境音もあるのにあれだけしっかり自分の声がわかるのには結構衝撃でした^^ っていうか買いますw

幼女戦記はロッチナを主人公にしたボトムズ感。

もちろん常にギャラブは持ってきている仕事中ですw

watchOS 6でナビゲーションの表示が改善されて、地図が常時出るようになってた。これは嬉しい。

以前のiPhoneからiPhone 11への機種変、これだけ抑えとけば超簡単 japanese.engadget.com/2019/09/

しかしあの場にいてあれだけの人がいる状況でマイクで音が取れてるってのもすごいなぁと改めて思う板ガムマンですw

ドリカフェ2をInsta360 GOで記録していたらInsta360 GOの説明しかしていないことが判明した件 youtu.be/aiq-e7Jr56k @YouTubeさんから

WF-1000XM3の音がずば抜けて良いことは間違いなかった

あと量販店のiPhoneは仕方がないんだけど、盗難防止の名前知らないけど、あれが付いてて、重さとかぜんぜんわかんない!
アップルストアいくしかないのか。

‪Netflixで「天才の頭の中: ビル・ゲイツを解読する」を観ましたか?‬

‪https://www.netflix.com/title/80184771?s=i‬

なぜポリオ撲滅に尽力するのか問われるビルゲイツが「世界の資源は限られている。optimaizationだ」と答えてて最適化の鬼なんだなと思わされる。
ビルの幼少期からMS社長退任までの半生と、その後の財団での挑戦が並列で描かれる作りで面白い。

ホントさらっと触った程度だと、11と11Proと11ProMaxのどれがいいのかぜんぜんわからない。ホント困る

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。