新しいものから表示

オズポケで撮った、アキヨドでの動画クリップをザッピングしながら観てるんですが、個人的な記録動画として残していくのも楽しいですねぇ
今後もちょこちょこ動画を撮ってみよう

AIの遺電子RED QUEEN 3巻を読んだ。めちゃくちゃ話が進展してる。

遠くメキシコの現場でCHEEROバッテリーにガチ窮地を救われたのである。ありがとうCHEERO

W1チップってやっぱりオーパーツだったのか!ダンボさんの解説興奮する。

松尾さんの「入金先と使い道を同時に指示された」を聞いて「借金のカタにエスポワール号に乗るように指示された」に自動翻訳された

iOS 12.1.2にモバイルデータ通信が繋がらない不具合?世界中から報告が相次ぐ
japanese.engadget.com/2018/12/

松村太郎さんのAirPods解説記事。さらに詳しい話はDANBO-sideで話してるのでドリキンの編集をお待ちください。

toyokeizai.net/articles/-/2559

今年買ってよかったものをリストアップ。

・iLoud Micro Monitor:楽器用モニタースピーカーとして買ったけど、Bluetoothスピーカーとして優秀すぎる。音楽をすごく聴くようになった。
・BEHRINGER MODEL D:楽器をソフトウェア音源ではなく実物をいじって実際に弾くようになった。音楽を取り戻した感ある。
・GoPro HERO7 Black:自転車を続ける原動力になった。それだけでも価値がある。実際はここに至るまでの中華アクションカム2台も意味があった。
・Apple Watch Series 4:健康を取り戻すきっかけとなった。そしてこいつで使うSuicaは便利すぎる。
・Sesame Smart Clock:買ってから物理鍵は一切使ってない。
・ヘルシオ ホットクック:野菜たくさん食べるようになった。練馬区民のためのスマートクッキングデバイス。
・iMac 4K:これで十分。Windowsマシンいらんかった。
・Oculus GO:Oculus Rift使わなくなった。
・iPhone XS Max:普通
・Osmo Pocket:これから

「2018年に買って良かったものベスト」をブログでまとめてたら異常な長文になってしまいました。でもまとめてて楽しかったー! 散財万歳!
davetanaka.net/entry/2018total

エスパー伊東 公式さんはTwitterを使っています: 「突然ですが、2018/12/31をもちまして、私、エスパー伊東こと伊東万寿男は芸能活動から引退をいたします。 詳しくはホームページのブログに記載してますのでご覧下さい。 今まで応援ありがとうございました。 皆さまのご多幸を願い、 MAXエスパワ〜〜! t.co/iOlZKWy8Ry 」 / Twitter
twitter.com/esper_110/status/1

Ingressもそうですが、本気で喧嘩になるゲームは名作ゲームです

backspaceのHTTPS化はやらないが、AppleWatchアプリを作りたくなるdrikin

あたらしいipadpro12.9が入らないよ! そんな貴方にひらPminiっていう良いカバンがありましてね…(ニッコリ

林要はインタビューで「ロボットに喋らせたのは失敗だった」と言ってて、しゃべらないほうが感情移入度が上がることを発見したそうな。

同じ材料・調味料でホットクックとヘルシオによる調理対決をしてみました。正直かなりの違いにびっくりしてます。
davetanaka.net/entry/hotcook-v

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。