新しいものから表示

宮崎駿さんの「シュナの旅」が英訳されて今月出版されていました。原作が1983年なので、39年掛けて英訳ハードカバーが出るとは!
ナウシカの原点みたいな作品で、まだ観ていない方には超オススメの一冊です。(日本語版は660円なので、また注文してしまいました。生涯5度目くらい^^?)
gizmodo.com/shuna-s-journey-ha

XiaomiのSmart Band 7 Proをお試し中。とにかく軽いし、電池も1週間近く持ついい製品なのですが、特長はないといえばない。
デザイン的に女性に好かれそうとは言えるかもしれない。
amzn.to/3DYgRfE

めずらしくきょうは電話がよくかかってくるのですが、Huawei Eyewearが大活躍。むしろ、もっと電話かかってこいという気分w

NeRF(LumaAI)の威力を分かっていたつもりだけど、実際にやってみると度肝抜かれる
バンズの反射が位置によって変わっていく所とか凄すぎる
フォトグラメトリとは比べ物にならないレベル

午膓茂雄は写真誌の編集の立場からカメラマンになった珍しい人でもあるんですよね。

午膓茂雄の写真を愛でる人がこんなにいるグルドンすごいな

Galaxy Foldで本体から音を出さずにHuawei Eyewearからだけ、通知の音を出す方法がわからんw
おかしいなw

そういえば、HUAWEI Eyewearにアプリがないのはなぜなんだろうか。あるといいのになあ

HUAWEI eyewear に関する新たな発見。

フードを被ると音量が増幅されます。耳に手を当てるよりかは変態感が薄れるかと。耳を隠せる帽子ならなお良いと思われます!

多画面教の教祖様・西川善司。7画面環境から1画面減らしました。ただし! これまでフルHD画面だったものが全て4K化。ついに4K・4画面環境+2560×1440(縦)+2560x1600(縦)となってピクセル数的には以前よりも大部上がります。
主目的はDVI接続の排除です。ただ、まだ2560系はGeForce GTX 750によるDVI接続です。

ついにぐっさんまで、メディアに取り上げられる日が来た。

president.jp/articles/-/63180? 女性キャスターに「ダンゴムシ」と呼ばれても…ウェザーニューズのおじさん予報士が持つ強烈な"気象愛"

Galaxyストアから入れるKindleアプリなら購入できます

相変わらずの天才ぶり。そして解説をつける編集部の優秀さ→[第1話]漫古☆知新-バカでもわかる古典文学- - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+ shonenjumpplus.com/episode/316

HUAWEI Eyewearはあたらしいイヤホンじゃないんだな。あたらしい耳なんだな。
そりゃ、イヤホンの延長線上には出てこないわけだ。

スレッドを表示

HUAWEI Eyewearすごいね、これは自分の生活環境に入ってくると、なおのことすごさを実感する。ノイキャンってなんだったんだとさえ思いますよ。すげえ

@twitwi_shibata このイベント会場ではデフォメガネになっていたので、特にw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。