新しいものから表示

Galaxy Tab S8 Ultra を
箱薄すぎて間違えてカバー買ったのかと思った。ACアダプタ付いてないんですなぁ。
4月頃に Yoga Tab 13 買ったばかりだけど、いくつか不満があって買ってしまった😅

やらなくていけない原稿から逃げているので、ITメディアの原稿がもりもり進むというライフハックはどうか

poiqと甘噛みハムハムの(箱の)サイズ比較。結構小さいな〜

幼女戦記はホントにいい。
しかもコミカライズの出来がすばらしいので、超おすすめです。

ホントにホントに、大人の戦記ものとして最高。最新刊も順調に出版されて、ありがたい限りです。今回も楽しい行き違い、堪能しました!読んだことない大人は、一巻だけでも読んで予想を覆されてください😆

幼女戦記(25)
amzn.to/3J3IVQM

今期、アニメ豊作でいまいちまだしぼりきれていない。
・異世界おじさん
・異世界薬局
次はまだ確定せず。

そして、今砂の器の上映時間が2時間22分しかないことにびっくりしている

スレッドを表示

砂の器は中学の映画上映会みたいなもので体育館で見る機会があって、最初はみんなざわざわしていたのにあっという間に映画に引き込まれていたのを覚えている。

スレッドを表示

島田陽子さんが亡くなったのか、私の中ではやっぱ「砂の器」だなあ。合掌。
netflix.com/title/70049044

インターネットがなかったら在宅勤務なんて出来なかった。みんな上司の家に電話して情報共有してたのかな。

Webの歴史とはどんなものだったのか 並行世界Web1~Web3ではない、現実世界のWeb以前~Web創世記を語ってみた(1/4 ページ) - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/spv/2207/25

この記事のハイライト(鬼文?)はここ。

> 「第三者から見ると大原が若い筆者をイジメてるようにしか見えないw」とお返事したのだが、「まあそこは松尾が強要したでもいいですw」とまで言われたので、

Webメディアの世界は恐ろしいですね😆

Webの歴史とはどんなものだったのか 並行世界Web1~Web3ではない、現実世界のWeb以前~Web創世記を語ってみた
itmedia.co.jp/news/spv/2207/25

3DプリントされたF/A-18の模型。
ランナーなしのプラモデルを想像していたら、一番強度が必要なボディ、主翼のプリント結果が驚きの構造。まるでバルキリー。プラモデルの未来の姿として面白い。

F-18 Super hornet print on prusa

youtu.be/6Mc7XXiQOWs

そういえば、自社製品の愛用品を紹介するコンテンツってブログでもやってなかったので、試しに作ってみました。

10製品紹介してますが、中でもグルドン民におすすめなのは「VHBテープ」「デュアルロックファスナー(薄い方)」と「プリズム高輝度反射シート」です!

youtube.com/watch?v=vQ5SN_9Loy

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。