新しいものから表示

もうじきFoldの支払いが終わるので、auの故障紛失サポートを続けるか迷ったけど、やはり2年過ぎたあとに故障の可能性もあるし、落として壊すかもしれないので、まだ続けようかな。しかしこの端末のリフレッシュ品なんてあるのだろうか。Fold2とかになったらラッキーだけどw

いや何度見ても凄い

最新技披露!森川葵ダイススタッキング、ノーカットで見せます! youtu.be/WP5heyo7LMw

このいかにも金かかりそうな精密機械の塊がメンテフリーのただの電極になるんだからSuica神だよね。

“FOMA、お前だったのか。いつもtaspoの認証をしてたのは。FOMAは、ぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。”

taspo、26年3月末でサービス終了 通信回線の終了にあわせ itmedia.co.jp/business/article

鮫順(@tensame)さんがツイートしました: 大学で映画を勉強するコマがあり教授が「去年1番お客さんが入った邦画は?」と聞いてきた。誰も答えないので手を挙げて「ゴジラvsデストロイア」と僕が答えると教室がはぁ?という空気に。
教授が「正解!」と言うとウソ〜?という失笑が。25年以上経つけどあの教室にいた奴らに今でも腹立つ時がある。 t.co/yEybkvecT7 twitter.com/tensame/status/144

Facebook、メタバースから企業名を廃し「Horizon Worlds」に 1000万ドルのファンドも立ち上げ itmedia.co.jp/news/articles/21

ホント、なのであの沿線とかあの沿線とか避けたもんなあw

遅ればせながらPS5のSSD増設のやり方解説記事です。
自作PC系の人だとそんな難しくはないんですけど、ものがものだけに初心者向けを想定した内容になっています。

itmedia.co.jp/pcuser/articles/

地震でフィギュアなどが倒れたみなさんには、こういうジェルタイプのシールがおすすめです。直径2cmなので使いやすいですよ。
amzn.to/3uXNSUs

【電波生活】テレ朝「全力坂」意外な誕生秘話 企画書わずか3行で16年半続く長寿番組に
encount.press/archives/227652/

Fold初代、私も支払い終わるので買い替えてもいいんですが、今となってはフロントの小さい画面の方が使い勝手いいんじゃないかと思ってるんですよねw

初代の完成度が高くて、意外に丈夫なのと、合理的に考えたらタブレットとスマホの2台運用でもいいと考えるからかも。大体1台だけで済むとのがメリットと言っても、この手のデバイスを買う人は大抵複数台持ち歩くしw

mstdn.guru/@nksh412/1070524543

もう2年経って支払いも終わるから、ちょっと雑に初代Foldを裸運用しているけど、最初は嫌だった背面の鏡面仕上げが意外に鏡になって便利なので、今のモデルだとその使い方が出来ないし

Fold初代って、使っているとものすごく完成度が高くて、しかも512なんですよね。
2代目は256になってしまったしw
で、初代の満足度が高いので、まだ使えるなあとなっているというw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。