Mac OS X が BSD って言うくらいはちょっとググれば出て来る話だと思うが、なぜ「Mac は Linux」になってしまうのかが疑問ではある。ここら辺をちゃんと語れるのは @mazzo さんくらいしか居ないよなぁ。
--
「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/4 ページ) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/26/news077.html
@mazzo さんの記事でPOSIXが出て来なかったの、POSIXはSVR4で準拠して、主に企業Unix系(AIX, HP-UX)で重用されていたから。
NeXTSTEPの元、Mach 3.0は4.3BSD互換設計でPOSIXが入る隙間がなかったw 事の様な気がする(ちょっと調べた範囲で)
Microkernel系の話題だと、開発始まってから32年、まだ開発が延々と続いているUnix系OS界のサクラダファミリアことGNU Hurdも忘れないであげて欲しい...(私が大学院の時から開発続いていて、いまだVer 0.9)
ザビエルと言われると、rebuildの400人年を話を思い出すwww
テスラのフリーモント工場って、NUMMI だったんだ。今日のライブで初めて知った。勉強になるなぁ。
ガソスタの廃業が進んでるのね
EVシフト、地方が先行 岐阜・愛知は東京の2倍普及: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC100UE0Q2A110C2000000/
米国株暴落フラグ?
【米国市況】株売り強まる、国債利回り上昇-早期利上げ観測で - Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-18/R5X5ISDWRGG001
冗談はよしこさん
テスラモデル3、米国でなんとブレーキパッド無しの状態で納車される! https://lowcarb.style/2022/01/16/tesla-model3-brake-pad/
197*年5月,東京都生まれ。50年近く在住 @city_toshima
に在住(2年間だけ @tateyama_shi
市民)。大学卒業後は関東地方の官庁に23年超勤務。現在は,所属税理士として勤務中。器用貧乏がウリの職歴ですが,税法とテック系はわりと得意です。2024年12月16日付で本名を含ませた名前に変更です。